田舎まんじゅう(北海道/梅月菓子舗)

北海道 梅月菓子舗「田舎まんじゅう」 大きな大きなおまんじゅうに出会いました…! ショーケースの中にはこれでもか、というほど大きな和菓子が!!! 16時前に訪れましたが、名物の大福系は豆大福が一つ残っていただけで、全て完 …

ふかがわ大福(北海道/ミタニ)

北海道 ミタニ「ふかがわ大福」 北海道の深川に行きました。 深川、という街自体初めて知った場所だったのですが、深川はお米が有名な街のようです。 車で走ると辺り一面田んぼが広がり、一見北海道らしくないな?と思いつつもその面 …

ぱんじゅう(北海道/桑田屋)

桑田屋 北海道「ぱんじゅう」 1年前、北海道小樽に行った時のこと。 事前調査で小樽は「ぱんじゅう」というおやつを売ってるお店が3店舗あると知り、これは食べねば!と意気込んでいきました。 もともとぱんじゅうを知ったのは夕張 …

どら焼きヌーボー(北海道/morimoto)

北海道 morimoto 「どら焼きヌーボー」 最強においしいどら焼きを見つけてしましました…!!! ボジョレーヌーボ、ならぬどら焼きヌーボーです!!!!! 小豆の収穫時期は10月はじめ。 とれたての小豆を使って作られる …

スキー発祥の地(北海道/梅月菓子司)

北海道 梅月菓子司「スキー発祥の地」 北海道の倶知安(くっちゃん)という街に行きました。 和菓子屋さんがたくさんあって、もちろん和菓子巡りをしたのですが、今回最初におとづれたのがこのお店。 和菓子洋菓子、共に種類が豊富で …

どら焼き(北海道/菓子処大丸)

北海道 菓子処大丸「どら焼き」 北見の和菓子屋さん大丸。 ほっちゃれ、という鮭の形をしたお菓子が有名でそれを目当てに行ったのですが、そのほっちゃれはもちろん、どら焼きが有名なんだそう。 お店に着いたのは朝8時半。 それな …

塩まんじゅう(大分/待鳥松月堂)

またおいしいまんじゅうを見つけてしまった…!大分の日田でそばまんじゅう巡りをしていたはずなのに、違うお饅頭に惹かれてしまいました。その名も塩まんじゅう。甘いの?甘くないの?とドキドキする名前。 種類は2種類あって、どっち …

堺灯台もなか(大阪/大寺餅河合堂)

堺で和菓子巡りをした時に3軒のお店で見つけた、この堺灯台もなか。堺の観光名所の一つにもなっている灯台を模したもなかになっています。 堺の灯台は1877年に建てられた、現地に現存する日本最古の木造洋式灯台として国指定史跡に …