薄皮饅頭(福島/柏屋)
今回食べたのは福島・柏屋の薄皮饅頭。 以前小さいサイズのこしあんは食べたのですが、普通のサイズを思いっきり食べたい!と思っていたので注文しました。 今までいろんなおまんじゅうを食べてきましたが、こんなにもどっぷりおまんじ …
大好きな「ふわふわ」食感の和菓子たちを集めました。
今回食べたのは福島・柏屋の薄皮饅頭。 以前小さいサイズのこしあんは食べたのですが、普通のサイズを思いっきり食べたい!と思っていたので注文しました。 今までいろんなおまんじゅうを食べてきましたが、こんなにもどっぷりおまんじ …
いろんなもみじ饅頭を食べ比べしました! “もみじ饅頭”の存在自体は知っていましたが、いざいろんなお店を見てみると本当にたくさんの種類のもみじ饅頭があってびっくり。 今回は山田屋さんの紅白もみじを紹 …
ちもとの八雲もちをいただきました。 急にやってきたサプライズ和菓子(しかもお気に入り)ほど嬉しいものはありませんね。 久しぶりに食べられる!嬉しい〜!!と食べる前からるんるん。 この竹の皮に包まれています。 かっこいい見 …
“和菓子屋さんのワッフル”という魅力的なものがあります。 昔ながらのお店に行くと置いてあるお店も多いのですが、なかなか見つけるのが難しいレアキャラ! 今回はそんなワッフルを売っているお店を見つけた …
たくさんカステラを食べてきたし、どこのカステラもおいしいけれど、それでもやっぱり、このカステラが一番大好きです。 その魅力は本当にたくさんあるのですが、まずはずっしりと重たいこと!!そして、とにかく大きいこと!! 横の長 …
ショーケースを見ただけじゃわからなかったので店員さんに聞いてみると、「よもぎのお餅にくるみが入ったお菓子ですよー!」とのこと。なんとなく想像はつくけど、なかなか珍しいお菓子だったので買ってみました。 1袋ずつ小分けに売ら …
こしあんのあもを買いに行った時のこと。お会計の時に見つけたのがこの「匠壽庵 白姫冬餅(しょうじゅあん しらひめふゆもち)」です。白姫冬餅ってなんだかとても冬っぽくて綺麗な名前だな、と思って、急いで店員さんに 「これもくだ …
2018年に麻布十番にできたお店、いろがみ。もともと上野にあった岡埜栄泉総本家による新しいお店で、店長さんは岡埜栄泉総本家で工場長をされていたんだそう。上野の岡埜栄泉総本家は大好きで、よく行ってたのでなくなった時とても寂 …
旅行に行けないからこそ食べたいものは迷わずお取り寄せしています。ありがとう!お取り寄せ!そんなわけで、今回取り寄せたのは広島の老舗、虎屋本舗の「虎焼き」です。 いろんな地域の工芸品がのっている包装紙。ついつい読んでしまい …
5月下旬まで食べることができる、たねやのよもぎシリーズ。 焼き餅とおまんじゅうがあって、今回はお饅頭を食べました! 紫と黄色の和!っていう感じの箱に入っています。 箱を開けると緑鮮やかなおまんじゅうが登場!よもぎの葉っぱ …
「あんこのお好きな方へお作りしました」 そんなコンセプトのもと生まれたのが函館千秋庵の函館散歩です。 いや〜このコピー、惹かれますよね。函館の街並みが描かれた箱に入っています。 平成28年3月の北海道新幹線の開通にあわせ …
佐賀に和菓子巡りに行った時のこと。どのお店に行くかリサーチしていると、手頃なおやつ感のある饅頭屋さんが多いことに気づきました。 この日、多くのお店が閉まっていたこともあり、開いてなくてもしょうがないよね…そんな気持ちでう …
佐賀・唐津に行きました。 商店街の入り口にあったモダンなカフェ。 かわいいカフェだな〜! けど今回はいいかな…と、通り過ぎたのですが、商店街を歩いているとこんな張り紙を見つけました。 えっ、閉店… そしてこの引き続き売っ …
なかなかお出かけに行けない日々が続いてますね… 思い切ってお取り寄せだー!!! と、思いつきずっとお取り寄せしてみたかった京都 塩芳軒さんの生菓子を購入しました! 季節の蒸菓子 4個入り この1年間で生菓子がお取り寄せで …
小さい頃、誕生日におじいちゃんとおばあちゃんに買ってもらったペコちゃんのお菓子の缶。 小さいチョコやクッキーがたくさん入っていて、カラフルでかわいくて、 お菓子がなくなった後もずっと大事に缶を使っていました。 そんなこと …