支倉焼(宮城/ふじや千舟)
仙台銘菓の支倉焼をいただきました。知らないお菓子に出会うのはとてもワクワクします。ふじや千舟というお店のお菓子で50年続くお菓子。全て手作りで作られているようで、HPでは製造風景も見ることができます。包装紙はオレンジと緑 …
仙台銘菓の支倉焼をいただきました。知らないお菓子に出会うのはとてもワクワクします。ふじや千舟というお店のお菓子で50年続くお菓子。全て手作りで作られているようで、HPでは製造風景も見ることができます。包装紙はオレンジと緑 …
ようやく食べられた、萩の月!全国に似たお菓子があるけれど萩の月を食べるのは初めて。仙台名物です。高級カステラで包まれていて、クリームと生地の間には茶色の焼き目。生地はしっとり、クリームは濃厚でなめらか。優しい気持ちに包ま …
上野駅の物産展で見つけた、宮城の郷土菓子、がんづき。雁(がん)の肉に似ていることからその名がついたんだそう。がんづきには2種類あり、1つがこの黒いがんづき。こちらは黒財投を使い、重曹を入れることで、蒸しパンのような食感に …
宮崎県 お菓子の日高「チーズ饅頭」 クッキー生地のチーズ饅頭。中のチーズはナチュラルチーズでしっかりしています。 日持ちは一週間ほど。冷やしても美味しいです。 関連記事:なんじゃこりゃ大福(宮崎/お菓子の日高) &nbs …