秋田・木村屋の和菓子をお取り寄せしたよ!
秋田・横手といえば焼きそば!と思っていたのですが、もうひとつ名物があります。 それはお花見団子! 一般的にお花見だんごといえばピンク、白、緑の三色団子と思うのですが、 なんと秋田・横手地方ではお団子に羊羹がかかっているん …
秋田・横手といえば焼きそば!と思っていたのですが、もうひとつ名物があります。 それはお花見団子! 一般的にお花見だんごといえばピンク、白、緑の三色団子と思うのですが、 なんと秋田・横手地方ではお団子に羊羹がかかっているん …
北海道の札幌千秋庵のどら焼きをお取り寄せしました。 千秋庵といえば山親爺!そしてどら焼き!ということで、とても楽しみにしていました。 どら焼きの種類は2種類。 つぶあんと、つぶあん+栗です。 どちらもとってもおいしかった …
神保町にある亀澤堂は神保町にいったら必ず立ち寄るお店。 なぜかというと、豆大福の「豆」部分が大豆、という変わった豆大福を売っているんです。 そして、どら焼きのあんこの種類が豊富! 季節によって変わるあんこがとても魅力的で …
奈良、菊屋さんの菊まんはおまんじゅうかと思いきやなんとどら焼きというサプライズ。 「菊まん~高級どら焼き~」 というサブタイトルがついちゃうかっこいいネーミングに惚れ惚れしました。 菊、という名前がつく通り、皮には菊の焼 …
京都 中村軒「みかさ」 おいしいどら焼きが食べたい!京都の大好きな名店、中村軒さんからお取り寄せしました。 袋にかかれているのは ひさかたの月の桂も秋はなほもみぢすればや照りまさるらむ 古今和歌集にのっている壬生忠岑の和 …
北海道 morimoto 「どら焼きヌーボー」 最強においしいどら焼きを見つけてしましました…!!! ボジョレーヌーボ、ならぬどら焼きヌーボーです!!!!! 小豆の収穫時期は10月はじめ。 とれたての小豆を使って作られる …
北海道 菓子処大丸「どら焼き」 北見の和菓子屋さん大丸。 ほっちゃれ、という鮭の形をしたお菓子が有名でそれを目当てに行ったのですが、そのほっちゃれはもちろん、どら焼きが有名なんだそう。 お店に着いたのは朝8時半。 それな …
大分 お菓子の花月「生どら」 「生どら焼きは和菓子ですか?」 っていうよく聞かれがちな質問に、 「和菓子を親しみやすくしてくれてると思います」 なんて答えています。 (覗くあんこにもえる…) 生どらは和菓子と洋菓子の間く …
北海道 きよし製菓「ハスカップどら焼き」 もともと、Google Mapには「喜代司製菓」と表示されていて、なんと読むんだろう?と気になりつつも、どら焼き専門店のようで、正直行こうかどうかは迷っていたお店でした。 お店の …
東京 叶 匠壽庵 「羽雲」 羽田空港で気になっていた羽雲をゲットー!!! 雲のもくもくした感じがかわいいどら焼きだなぁ、と見ていたのですが、なんと老舗の叶 匠壽庵の羽田限定商品でした。 2017年4月から販売されている商 …
秋田 川口屋「大福どら焼き」 「大福」のもじに反応して気づいたら買っていたどら焼き。 東京駅のスーパー、紀ノ国屋で購入しました。 ここのスーパー各地の珍しい和菓子が(しかもバラで!!)買えるのでお気に入りのお店cです。 …
滋賀県大津を散歩していた時のこと。 たまたま老舗感漂う立派なお店を見つけました。 お店の名前は鶴里堂、かくりどうと読みます。 なんだかちょっと敷居が高いけど…一歩踏み出してえいっ!とお邪魔してきました。 100年以上の歴 …
鹿児島 あん楽「どら焼き さつま芋」 鹿児島らしいさつまいもあんのどら焼きを発見! あん楽さんのどら焼きは前にも食べたことがあったのですが、めちゃくちゃおいしくて見つけたらいつも買っちゃう… というのも、製餡所があって、 …
福岡 鹿の子「浜の宮(成金饅頭)」 福岡の築上町にある和菓子屋さんの浜の宮というお菓子。 福岡の直方の名物「成金饅頭」とカッコで記されています。 成金饅頭は白あんのどら焼きで炭鉱で財を成した成金が多かったためつけられた名 …
『3月のライオン』に登場した和菓子 「3月のライオン」放送情報 放送期間 2017年3月18日(前編)/4月22日(後編)公開 配給 東映 原作 羽海野チカ「3月のライオン」 監督 大友啓史 出演 神木隆之介、有村架純、 …