堺灯台もなか(大阪/大寺餅河合堂)

堺で和菓子巡りをした時に3軒のお店で見つけた、この堺灯台もなか。堺の観光名所の一つにもなっている灯台を模したもなかになっています。 堺の灯台は1877年に建てられた、現地に現存する日本最古の木造洋式灯台として国指定史跡に …

大寺餅(大阪/大寺餅河合堂 本店)

大阪 大寺餅河合堂 本店「大寺餅」 歴史あるお餅に出会ってしまいました。 その名も大寺餅。 1596年、通称「大寺さん」と呼ばれる開口神社の境内にて創業し、参拝客にあんころ餅やきなこ餅などを販売してきたお店です。 店内に …

斗々屋饅頭(大阪/丸市菓子舗)

大阪 丸市菓子舗「斗々屋饅頭(ととやまんじゅう)」 大阪堺、千利休の出身地であるこの街で千利休をモチーフにしたお菓子を作っている丸市菓子舗さんにお邪魔しました。 明治28年に創業したこのお店はレトロな雰囲気が漂うとても素 …

滋賀県大津で見つけた大津菓子調進所、鶴里堂(かくりどう)の重厚感漂う和菓子

滋賀県大津を散歩していた時のこと。 たまたま老舗感漂う立派なお店を見つけました。 お店の名前は鶴里堂、かくりどうと読みます。 なんだかちょっと敷居が高いけど…一歩踏み出してえいっ!とお邪魔してきました。 100年以上の歴 …

走り井餅(滋賀/走り井餅本家)

滋賀 走り井餅本家「走り井餅」 大津名物の走井餅を食べました。 大津に行ったら食べよう!と思っていたので念願叶って大満足。 楕円の形をしていて可愛いなぁと思っていたら、実はこの形雫の形を模しているんだそう。 名前も、清ら …

琵琶湖あゆ(滋賀/近江藤斎)

滋賀 近江藤斎「琵琶湖あゆ」 大津に行きました。 大津といえば、そう、琵琶湖。 琵琶湖に関連したお菓子があるかなと期待していたら、なんとこの鮎を発見! 琵琶湖の周辺では鮎料理を出すお店もたくさんあるようです。 普通の和菓 …