草餅(一朶/愛知)
愛知 一朶 「草餅」 念願の一朶さんへ行きました。 和菓子は10種類ぐらい並んでいてこの光景だけでもずっと見ていられるほど美しい。 お目当ては豆餅だったのですが、せっかく来たので色々食べたいなと思っていたところ、パッと目 …
愛知 一朶 「草餅」 念願の一朶さんへ行きました。 和菓子は10種類ぐらい並んでいてこの光景だけでもずっと見ていられるほど美しい。 お目当ては豆餅だったのですが、せっかく来たので色々食べたいなと思っていたところ、パッと目 …
東京 松露 ことぶきや 「くるみ大福」 WAGASHI PARTYの際、たい焼きと豆大福でおなじみのイワイサトシさん@ey_3 が遊びに来てくれました。わーい! 差し入れとして持ってきてくださったのがこのくるみ大福。 通 …
東京 大吾 「爾比久良(にいくら)」 ずーっと気になっていた爾比久良をいただきました。 この難しい名前、爾比久良(にいくら)は武蔵野の面影を今に残す当地の“古の呼称”から名付けたもの。 通常の爾比久良は黄味羽二重時雨餡で …
愛知 一朶 「焼芋」 やっと行けた一朶できになる和菓子を発見! なんとカヌレの形をした焼き芋〜! スイートポテトのような芋羊羹のようなさつまいもの甘さがぎゅっと詰まった和菓子。 寒天感は全然なく、本当にさつまいもの甘味だ …
東京 熊谷製菓 「みたらし団子」 みたらし団子が食べたい。 ふらっとお散歩中に見つけたお店でおばちゃんとたわいもない世間話をして、川辺に行ってお団子を食べました。 こげめが香ばしくてどろっとねっとりしたみたらしのタレが団 …
東京 竹隆庵岡埜 「こごめ大福」 こごめ大福を食べました。 白とヨモギの二種類があって、どちらもつぶあん。 今回は緑色、ヨモギの入ったこごめ大福にしました。 にっこりと「今日中に食べてね」と店員さん。 可愛い袋に入れても …
愛知 一朶 「豆餅」 念願の一朶(いちだ)に行きました。 Instagramで見つけて以来ずっと気になっていて、去年の夏に名古屋店がオープン。 本店は豊田市にあるので、名古屋駅の近くならいけるー!なんて思っていたもののな …
愛知 花桔梗 「いちご餅」 気になっていた名古屋、花桔梗のいちご餅を食べました。 花桔梗はデザインがとても可愛らしくて、現代らしい和菓子屋さんの1つ。 今回食べたいちご餅も花桔梗らしい商品の1つ。 中には、真っ赤ないちご …
インスタで突然いただいたメッセージ。 「フランスにあるパティスリー朋さんのどら焼きをぜひ食べて欲しい!」 メッセージをくださったのは村岡寅則商店の宮内さくらさん。 メッセージにはこの一言だけではなくどら焼きに対する愛と和 …
東京 翠江堂 「いちご大福」 冬になりました。冬といえば、そう、いちご大福の季節です。 正直あんまりいちご大福にそそられない私ですが(豆大福があまりにも好きすぎる)、こしあんのいちご大福だったら間違い無くここ、翠江堂のい …
東京 うさぎや 「うさぎまんじゅう」 可愛らしいうさぎまんじゅうを見つけました。 うさぎや、だからうさぎまんじゅう。 どら焼きの名店、うさぎやのお饅頭です。 気にはなっていつつも、結局いつもどら焼きを買うので今日は思い切 …
東京 庄之助 「ごま大福」 大福が好きです。 たまらなく大好きなんだけど、そんな中でもありそうでなかったごま大福なるものを発見しました。 ごまは歴史が長くて、中国だとごま団子なんかもあったりするんだけど、意外と和菓子の材 …
東京 一幸庵 「露時雨(つゆしぐれ)」 斬新なお店だなぁ。 そんな印象を持っていたお店、一幸庵に行ってきました。 クラウドファンディングで本を出版したり、メディアの露出も多い職人、水上力さんのお店です。 和菓子自体は何度 …
東京 すずめや 「どら焼き」 「東京 どら焼き」と検索すると必ずといっていいほど名前があがるのがこのすずめやのどら焼き。 絶対に欠かすことのできない、池袋すずめやのどら焼きです。 美味しいどら焼きを食べると、世の中には本 …
北海道 御菓子司小鹿「流氷まんじゅう」 北海道に行った時のこと。 たくさん北海道のおやつをいただきました。 北海道ってなかなか和菓子情報がないんだけれど、実際行ってみるとまぁ出てくる出てくる。 そりゃあね、あれだけ小豆大 …