白樺羊羹(北海道/六花亭)
北海道 六花亭「白樺羊羹」 六花亭の和菓子シリーズ、今回は白樺羊羹です。 「北海道の木は白いんだよ!」 そういえば、小学生の社会の時間に習ったなぁと思い出しながら、手に取りました。 ちなみに新千歳空港から札幌までの電車か …
北海道 六花亭「白樺羊羹」 六花亭の和菓子シリーズ、今回は白樺羊羹です。 「北海道の木は白いんだよ!」 そういえば、小学生の社会の時間に習ったなぁと思い出しながら、手に取りました。 ちなみに新千歳空港から札幌までの電車か …
『獣になれない私たち』に登場した和菓子 『獣になれない私たち』放送情報 放送期間 2018年10月〜12月 日本テレビ系にて、毎週水曜22:00〜放送 原作 出演 新垣結衣、松田龍平、田中圭、黒木華、 菊地凛子、田中美佐 …
滋賀 和た与 「でっち羊羹」 滋賀で見つけた和た与さんのでっち羊羹。 気になっていたので即買いしました、ふふふ。 150年前に生まれたでっち羊羹の元祖です。 包んである竹の皮を開くとシュッシュッと入った縦線が美しくて感動 …
北海道 はこだて柳屋 「いかようかん」 ずっとずっと気になっていた念願のいかようかんをゲットしました! 北海道の和菓子を調べていた時のこと、このいか羊羹を発見しました。 衝撃のビジュアルに「見た目だけなんじゃないの…?」 …
佐賀 村岡総本舗 「YOKAN CHOCOLATE SAKURAOKA」 バレンタイン前に見つけたこの商品。 シュッとスタイリッシュなパッケージに惹かれました。 種類は2種類。 本練り羊羹と、村岡総本舗の有名商品、紅練り …
佐賀 村岡屋総本舗 「小城羊羹」 小城羊羹が大好きです。 1本丸々食べれるほど大好き。 この小型羊羹はわりと最近、新しく出た商品です。 やっぱり羊羹って1本もらってもみんな食べきれないんだろう…小型羊羹はデザインも可愛く …
三重 柳屋奉善 「老伴(おいのとも)」 三重県の銘菓、老伴(おいのとも)を食べました。 存在は知っていたんだけど、なかなか売ってなくて、先日東京の百貨店に行ったときに催事で出てたのでふらっと寄りました。 最初から買うつも …
東京 日本橋長門「切羊かん」 東京駅から歩いて10分ほどのところにある老舗和菓子店、長門に行ってきました。 創業はなんと徳川吉宗公の代なんだそう…! 長く続く歴史あるお店です。 今回買ったのは気になっていた切羊かん。 竹 …
東京 赤坂青野 「栗蒸し羊羹」 むっちり、もっちり食感が大好きな蒸し羊羹。 関東の練羊羹は寒天が多いのであまり得意ではないのですが、その分、蒸し羊羹の文化が発展しています。 今回紹介するのは赤坂青野の栗蒸し羊羹。 栗蒸し …
鹿児島 竜乃家 「木目羹(きもくかん)」 鹿児島の郷土菓子、木目羹! 初めて見たとき「なんだこれは!!!」とびっくりした鹿児島のお菓子の一つ。 まだらに入った模様が木の目の様に見える、ということから名付けられたお菓子で、 …
鹿児島 霧や櫻や 「角まんじゅう 抹茶」 緑の落雁に羊羹…!?全然まんじゅうじゃない! そう驚いたお菓子が鹿児島の霧島にあるとらやさんの角まんじゅう。 包装に西郷隆盛のイラストがついていて、もともとこの角まんじゅうは西郷 …
東京 青柳正家 「栗蒸し羊羹」 いつか食べて見たかった!憧れの羊羹。 薄紫の高貴な色。あふれんばかりの栗。 素材そのものの美しさが生かされた栗蒸し羊羹をようやく口にすることができました。 あずき、砂糖、栗、小麦、葛、塩と …
東京 赤坂青野 「黒豆蒸し羊羹」 九州ではあんまり「蒸し羊羹」の文化がないので最初関東で見たときは結構衝撃だった蒸し羊羹。 むっちり、もっちりしている食感にまんまとハマってしまいました…。 それからというもの蒸し羊羹を見 …
鹿児島 霧や櫻や 「角まんじゅう」 鹿児島県の北部、霧島や国分地方に根付いたお菓子、角まんじゅう。 包装に西郷隆盛のイラストがついています。というのも、もともとこの角まんじゅうは西郷隆盛が名付け親なんだそう。 創始者の徳 …
東京 赤坂青野 「黒べい 小豆」 どんなお菓子なんだろうと初めて食べた時想像できないネーミングに驚いたお菓子。 さらに袋を開けても一体なんだかわからないという驚きの連続。 黒糖の入ったカステラを羊羹でコーティングし、グラ …