東京 文銭堂 「文銭最中」
東京新橋にあるお気に入りのお店、文銭堂。
豆大福が曜日がわりで食べられたり、季節の上生菓子もとても綺麗で、新橋に用があるときは必ず立ち寄ってしまうお店です。
そんな文銭堂の名物がこの文銭最中。
通常サイズはもう一回り大きく、大文銭と呼ばれています。
大文銭は小豆と白あんの2種類、今回紹介する小型の文銭最中は小豆と栗の2種類となっています。
もなかの皮はふわっとした食感が特賞で、口の中で優しくほどけます。
あんこは水分たっぷりの濃厚あんこ。
トロトロで私好みのあんこなのでお気に入りです。
お茶はもちろんコーヒーとの相性も抜群です。
小腹が空いたとき、ちょっと甘いものが食べたいときにちょうどいいサイズ。
ビジネスの街、新橋にあるのでお客さんもサラリーマンで賑わっています。
駅からも近いのでおもたせにもいかがでしょうか!
和菓子情報
種類 | 最中 |
あんこ | つぶあん |
サイズ | 3.5cm |
日持ち | 7日 ※夏季5日 |
価格 | 小豆120円・栗150円 |
オススメ飲み物 | コーヒー,煎茶,牛乳 |
HP | http://www.bunsendo-hompo.com/ |