どら焼き いちご(東京/亀澤堂)
神保町にある亀澤堂は神保町にいったら必ず立ち寄るお店。 なぜかというと、豆大福の「豆」部分が大豆、という変わった豆大福を売っているんです。 そして、どら焼きのあんこの種類が豊富! 季節によって変わるあんこがとても魅力的で …
東京の和菓子をあつめました!お気に入りを探してみてね。
神保町にある亀澤堂は神保町にいったら必ず立ち寄るお店。 なぜかというと、豆大福の「豆」部分が大豆、という変わった豆大福を売っているんです。 そして、どら焼きのあんこの種類が豊富! 季節によって変わるあんこがとても魅力的で …
東京 初音 「白玉クリームあんみつ」 8月に行われた岐阜ホールのイベントにきてくれていたお客さんと甘味を食べに行きました! 場所は人形町の初音。 甘味といえば初音でしょ!というくらい隠れた名店でございます。 創業はなんと …
東京 秋田屋「冷やし白玉あずき」 根津駅出口を出てすぐのところにある秋田屋さん。 ほっこりする佇まいがとてもお気に入りのお店です。 以前来た時は豆大福を店内でいただいたのですが、今回は「冷やし白玉あずき」を注文! まさか …
東京 叶 匠壽庵 「羽雲」 羽田空港で気になっていた羽雲をゲットー!!! 雲のもくもくした感じがかわいいどら焼きだなぁ、と見ていたのですが、なんと老舗の叶 匠壽庵の羽田限定商品でした。 2017年4月から販売されている商 …
東京 深川 伊勢屋「深川もち」 伊勢屋の深川もちを食べました。 伊勢屋は東京下町エリアに展開している和菓子屋さん。 昔ながらのお団子、大福、季節のお菓子が並ぶ懐かしい感じの和菓子屋さん。 どのお菓子も大きめで食べ応えがあ …
東京 大沢屋「甘納豆」 和菓子の聖地といっていいほど和菓子屋の集まる街、浅草。 その中でも私が一番好きなのが今回紹介する大沢屋の甘納豆です。 好きで好きで大好きで、本当は紹介したくないくらい。 父が甘納豆を好きだったこと …
東京ディズニーリゾート「おせんべい缶」 今回紹介するのは缶に入ったおせんべい。 缶を開けると出てくるのは50枚のおせんべい。 ボリュームすごい!!!!! 味は全部で6種類。 それぞれのキャラクターのついた袋 …
東京 紀の善「抹茶ババロア」 お気に入りの紀の善の抹茶ババロアです。 初めて食べたのは大学生の時。 当時働いていたアルバイト先の方が卒業祝いに「これはめちゃくちゃおいしいから絶対食べて欲しい!!!」といただきました。 当 …
東京ディズニーリゾート 「カステラ紙箱」 久しぶりにディズニーに行ったので和菓子散策。 最近はその場でバーコードをスキャンして、後からお家に帰って考える、というオンラインショップなんかできていてびっくりしました。 遠方か …
東京 高木屋老舗「草団子」 時々無性に食べたくなる草団子。 小さい時に親戚から送られていて、たまに食べれるのが本当に嬉しかった思い出があります。 柴又まで行くのはなかなか遠い… と思っていた時に今回見つけたのは新宿伊勢丹 …
東京 仙太郎 「黒豆大福」 仙太郎で念願の黒豆大福を購入! 毎回仙太郎の前を通るたびに見つめていたのですが、今回は確実に当日に食べれる!と思い購入を決意。 やっぱり大福は当日に食べないと次の日は硬くなってしまうので、悲し …
東京 TORAYA CAFE 「あんバン」 本当は和菓子じゃないのだけど、和菓子屋さんが作った、あんこの入ったパンは和菓子に分類してもいいのでは?と思っています。 今回訪れたのはTORAYA CAFEの北青山店。 TOR …
新宿だからすぐに行けるだろう。 そう思ってついつい先延ばしにしてなかなか行けなかったお店、時屋。 ドラえもんのどら焼きのモデルとも言われているお店です。 甘味屋さんでどら焼き推しなんてなかなか見ないスタイル。 甘味を食べ …
東京 御門屋 「揚げまんじゅう 桜」 揚げまんじゅうを食べました。 気にはなっていたものの、今まで食べたことがなく、初めて購入! 桜の可愛いピンクにそそられ、買ってみました。 揚げまんじゅうは蒸し饅頭を独自の製法で揚げて …
東京 銀座甘楽 「雛桜」 かわいいお雛様を見つけました。 あんこにくるっと桜餅の生地をまとい、小豆がちょこんとのっています。 このお菓子を食べながら思い出したのは、毎年家族で過ごしたひな祭り。 今時にしては珍しく、7段飾 …