名古屋といえばきよめ餅。おいしすぎるので一度でいいから食べて欲しい。

先日名古屋に行きました。名古屋のお土産といえば何を思い浮かべますか? ういろ(う)、あんトースト、手羽先味のおせんべいや赤味噌を使ったお菓子などが一般的なお土産ではないでしょうか。そして何と言っても外せないのがそう、きよ …

日本最古の神社がある町、奈良県桜井市の松福堂

日本最古の神社がある町、奈良県桜井市の松福堂 奈良県桜井市にお邪魔しました。 日本最古の大神神社(おおみわじんじゃ)や古墳など歴史が色濃く残る街です。 そんな桜井市にあるのが桜井駅から徒歩10分弱の松福堂です。 レトロな …

桃若姫(東京/源吉兆庵)

東京 源吉兆庵 「若桃姫」 昨日更新した「手土産とお土産。日本を贈ること。」に登場したお菓子、「若桃姫」をいただきました。 ふわっと甘い桃の香りが漂います。 中から出てくるのは濃厚な桃あんと緑色の若い桃の実。 この若い桃 …

かりんとう饅頭(セブンイレブン)

侮ってたんです、コンビニ和菓子。 セブンイレブンの豆大福が大好きなので飲み会の後に「シメの和菓子だー!」とふらっと入店。 …したもののお目当の豆大福がなかったのです。 というわけでかりんとう饅頭に変更。 おいしいのかな、 …

桜わらびういろう(小ざくらや一清,愛知)

愛知 小ざくらや一清 「桜わらびういろう」 愛知といえばういろう。可愛いピンクのういろうに桜の葉っぱがクルッと巻いてある「桜ういろう」を食べました。 見るからにもちもちとしたういろうは想像どうりモッチモチ。 弾力があり、 …

小ぶりな大福に癒される。名古屋の小さな和菓子屋さん「大光餅」

ここであってるんだろうか…。 不安の中訪れたお店は路地の中にある小さな和菓子屋さん。 恐る恐るお店にお邪魔しました。 出迎えてくれたのは笑顔が素敵なおばあちゃん。 おばあちゃんの笑顔と昔ながらのショーケースに並ぶ和菓子に …

つるっとまるっと可愛いフォルム。長野で200年続く「酒饅頭本舗つるや」

歴史は200年以上!善光寺参り名物「酒饅頭」 3月6日、長野に行きました。 その日の気温は何と1℃。寒いのが大の苦手な私ですが、和菓子のためなら何でもできちゃう。 そんなわけで善光寺の近くに泊まっていたこともあり、お参り …