きなこきよめ(愛知/きよめ餅総本家)
愛知 きよめ餅総本家「きなこきよめ」 大好きなきよめ餅のきな粉バージョンを食べました。 柔らかいお餅に入っているのは、とても香ばしいきな粉のあんこ。 通常のこしあんタイプと比べてあんこがしっかりとした印象です。 また、通 …
愛知 きよめ餅総本家「きなこきよめ」 大好きなきよめ餅のきな粉バージョンを食べました。 柔らかいお餅に入っているのは、とても香ばしいきな粉のあんこ。 通常のこしあんタイプと比べてあんこがしっかりとした印象です。 また、通 …
愛知 きよめ餅総本家「千鈴」 大好きなきよめ餅のお店、きよめ餅総本家がつくる千鈴というお菓子を紹介します。 口の中で優しくほどける和三盆です。 きよめ餅総本家は熱田神宮の境内にあることもあり、熱田神宮に由来する商品が多く …
ちょうど一年前、ライターを始めたばかりの頃、梅月堂さんの取材に伺いました。 その時ちょうどこのぬれドラさくらを作っている様子を見せていただき、思い入れのある商品です。 もう一年になるんだなぁ、と期間限定のこの商品を見なが …
愛知 大口屋 「あんぷさくら」 春らしい和菓子をいただきました。名古屋にある大口屋さんの「あんぷさくら」。 淡いピンクが可愛らしいですよね! もっちもちでもっふもふ!本当にこのもちもち感は一度味わって欲しいんです、絶対虜 …
愛知 大口屋 「餡麩三喜羅(あんぷさんきら)」 モチモチ!!ふわふわ!!もふもふ!! 名古屋で一度は食べて見たかった餡麩三喜羅(あんぷさんきら)というお菓子を食べました。 とにかくもちもちなんですよ、究極のもちもち!!! …
福岡 いなはる 「いちご大福」 小さい時から通っている街の和菓子屋さん、いなはる。 小さなお店なんですがおまんじゅうや草餅、そして上生菓子まで幅広く取り扱っているお店です(なのに値段は激安…!) 冬から春にかけての名物が …
長野 いとうや 「お練り万頭」 こんなにおいしい黒糖饅頭食べたの初めてかもしれない。 何となく黒糖饅頭って味の想像つくじゃないですか、だから売っていても優先順位が低めでなかなか買うことないんです。ごめんなさい。 先日長野 …
福岡 富貴 「博多カステラ」 カステラといってイメージするのはどんな形ですか? 初めて出会った丸い形のカステラ。そしてカステラの形だけではなく、もっちりとした食感が特徴の新感覚のカステラです。 福岡は饅頭発祥の地。そんな …
岐阜 ひとつばたご「恵那の細道」 岐阜県恵那に行きました。恵那は栗の産地。栗きんとんを始め、栗を使ったたくさんのお菓子があります。 今回紹介するのはひとつばたごというお店。恵那の駅前にあるお店です。 「恵那の細道」という …
長野 いとうや 「本そば饅頭」 長野といえばそば。 本場に来たからには食べたいと思っていたのがそば饅頭。 いろんな和菓子やさんからそば饅頭が出ていますね。 今回のそば饅頭はいとうやさん。 とても気に入った「お練り饅頭」と …
東京 源吉兆庵 「若桃姫」 昨日更新した「手土産とお土産。日本を贈ること。」に登場したお菓子、「若桃姫」をいただきました。 ふわっと甘い桃の香りが漂います。 中から出てくるのは濃厚な桃あんと緑色の若い桃の実。 この若い桃 …
埼玉 菓匠幹栄 「みたらし団子」 やっと、やっといけた、埼玉の菓匠幹栄さん。 お店はとっても綺麗!仲良し3兄弟の笑顔溢れるお店です。 店内にはお兄さんの作られる和菓子、妹さんの作られる洋菓子、そして弟さんの担当されるカフ …
侮ってたんです、コンビニ和菓子。 セブンイレブンの豆大福が大好きなので飲み会の後に「シメの和菓子だー!」とふらっと入店。 …したもののお目当の豆大福がなかったのです。 というわけでかりんとう饅頭に変更。 おいしいのかな、 …
愛知 小ざくらや一清 「桜わらびういろう」 愛知といえばういろう。可愛いピンクのういろうに桜の葉っぱがクルッと巻いてある「桜ういろう」を食べました。 見るからにもちもちとしたういろうは想像どうりモッチモチ。 弾力があり、 …
愛知 芳光「わらび餅」 念願の!!! 念願の!!! 念願の芳光さんのわらび餅をゲットしましたー!!!!! 芳光のわらび餅をゲットして飛び跳ねています₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾ — せせなおこ(和菓子女子) (@nao_ …