三岳かすてら(鹿児島/新月堂)
鹿児島 新月堂 「三岳かすてら」 見つけてしまいました…大好きな三岳を使ったお菓子を!!! 焼酎好きのあなたならきっと知ってるはず、鹿児島の焼酎で、とっても飲みやすいのが特徴です。 焼酎なんて!と苦手だったこの三岳に私も …
鹿児島 新月堂 「三岳かすてら」 見つけてしまいました…大好きな三岳を使ったお菓子を!!! 焼酎好きのあなたならきっと知ってるはず、鹿児島の焼酎で、とっても飲みやすいのが特徴です。 焼酎なんて!と苦手だったこの三岳に私も …
念願の!念願の赤福氷を食べました!!!!!夏しか食べられないこの赤福氷。なかなか本店に行くのは難しいな、と思っていたんだけど、名古屋で食べれることを知りました。5年を超えるこの思い、お分りいただけるだろうか。この氷に出会 …
東京 銀座甘楽 「釜カステラ」 カステラといってどんなものを思い浮かべますか? そう、鮮やかな黄色のスポンジに上下はこげ茶、下にはざらめ。 長崎名物と言われるカステラを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 今日紹介 …
鹿児島 梅月堂 「かるかん饅頭」 ラムドラの工場見学に行きました。 社長の石原さんとお話ししてたのですが、その間お客さんがかるかんをたくさん買って行かれる姿が。 「明日使うから30個欲しいの!」とお客さん。そんなお客様が …
福岡 きくや 「ほおずき」 ほおずきは、ナス科ホオズキ属の多年草。 赤い風船みたいで可愛くて、夏の楽しみの一つでもあります。 浅草のほおずき市にまた行きたい。 今回のほおずきは福岡の八女にある、きくやさんのもの。 ぷくっ …
福岡 富貴 「博多しばらく」 大好きな富貴のお菓子、しばらくです。 しばらくとは歌舞伎の演目。 パッケージも歌舞伎らしさが表現されています。 お菓子の表面にはホクホクの小豆が散りばめられています。 ちょこんと乗せられてい …
東京 三笠山 「藻塩三笠山」 どら焼きが大好きです。 とっても大好きなんですが、さすがにこの暑さ。 毎日溶けてなくなりそうなこの暑さの中どら焼きを食べようという気もなくなります。 それでも… それでもやっぱりどら焼きが食 …
東京 廚菓子くろぎ 「黒みつきなこかき氷」 こ、こんな大きなかき氷見たことない〜!!!!! 念願のくろぎのかき氷を食べに行きました。 東京大学キャンパス内にある隈研吾さんが設計されたというおしゃれなお店。 ふわふわの氷の …
福岡 富貴 「博多カステラ抹茶」 期間限定の博多カステラ抹茶を食べました! 通常のプレーンタイプの博多カステラが大好きで、初夏になると抹茶が出るよと聞いていたので楽しみに待っていた商品。 袋を開けるとふわっと漂う抹茶の香 …
熊本 白玉屋新三郎 「白玉甘味 きな粉白玉」 白玉といえば白玉屋新三郎!熊本の白玉専門店です。 今回紹介するのはきな粉! ふわっと香ばしい香りが漂います。 お皿に白玉をもって、きな粉をまぶしていきます。 ふわふわのきな粉 …
熊本 白玉屋新三郎 「白玉甘味 つぶあん白玉」 白玉といえば白玉屋新三郎!熊本の白玉専門店です。 白玉甘味シリーズ! いろんな味があり、今回紹介するのはつぶあんです! トロッとしたつぶあんを白玉の上に載せていきます。 真 …
鹿児島 明石屋 「土用餅」 土用の丑の日といえばうなぎですよね。 ここ最近はうなぎが絶滅危惧種になったり、そのため高騰したりとなかなかうなぎが食べづらくなってきています。 暑い時期を乗り切るために栄養価の高いうなぎを食べ …
愛知 松村屋 「鬼まんじゅう」 とっても暑い晴れた日のこと。 名古屋にある松村屋さんにお邪魔しました。 おはぎ(3種類)にどら焼き、たくさんの種類のお饅頭。ぜんざいに葛饅頭。 小さなお店の中には溢れんばかりの和菓子が並び …
東京 深川 伊勢屋「いそべ巻き」 考えてみればお店でいそべ巻きを食べるのは初めてだったかもしれない。 お正月が過ぎて、残ったお餅で砂糖醤油をつけてよく食べた。 だけど今考えると海苔は巻いてなかったし、甘いし、いそべ巻きで …
これまでたくさんどら焼きを食べて来たけど、「りんごあん」のどら焼きは初めて食べました…! このどら焼き、他にもごまあんや定番の小豆があります。 最初に食べたのが小豆だったんです。美味しかったら他の味も買おうと。 何気ない …