5色のあんこが美しい。大阪、菊寿堂の高麗餅
去年お菓子博の時に大阪に行って食べた高麗餅(こうらいもち)。おいしくて、上品で、美しくて。大阪に行ったら絶対にまた食べようと決めていました。 17代続く菊寿堂 今回は念願の本店へ。地下鉄北浜駅から5分ほど歩きます。地図を …
去年お菓子博の時に大阪に行って食べた高麗餅(こうらいもち)。おいしくて、上品で、美しくて。大阪に行ったら絶対にまた食べようと決めていました。 17代続く菊寿堂 今回は念願の本店へ。地下鉄北浜駅から5分ほど歩きます。地図を …
4月19日、まんじゅうまつりで参加するため奈良にやってきました。前日奈良で食べるなら「さつま焼き」がおすすめ!と聞いていたのですが、たまたまいったお店がそのさつま焼きのお店「春日庵」でした。何という偶然!とてもおいしく、 …
東京 玉川屋 「シベリア」 シベリアが大好きです。 なかなか九州では見かけないので、東京で見つけたら必ずといっていいほど買ってしまうシベリア。 パン屋さんにも和菓子屋さんにも置いてあって、シンプルが故にお店の特色がよく出 …
赤坂青野は1899年に創業した老舗の和菓子屋さん。 いつも丁寧に接客してもらえるので行くだけで嬉しい気持ちになる素敵なお店です。 今回紹介するのは卒業式でおなじみの筒に入ったお菓子、感謝の喜もち。 「喜もち」と「気持ち」 …
愛知 大口屋 「餡麩三喜羅(あんぷさんきら)」 モチモチ!!ふわふわ!!もふもふ!! 名古屋で一度は食べて見たかった餡麩三喜羅(あんぷさんきら)というお菓子を食べました。 とにかくもちもちなんですよ、究極のもちもち!!! …
私がお菓子を食べる時、気にしていることがあります。それはおかし一つ一つの表情を見ること。この子は元気そうだな、この子は何か言いたげだな…?そんなことを考えながら和菓子を見るのがとても好きです。最近食べたお菓子の中で人見知 …
長野 いとうや 「お練り万頭」 こんなにおいしい黒糖饅頭食べたの初めてかもしれない。 何となく黒糖饅頭って味の想像つくじゃないですか、だから売っていても優先順位が低めでなかなか買うことないんです。ごめんなさい。 先日長野 …
先日名古屋に行きました。名古屋のお土産といえば何を思い浮かべますか? ういろ(う)、あんトースト、手羽先味のおせんべいや赤味噌を使ったお菓子などが一般的なお土産ではないでしょうか。そして何と言っても外せないのがそう、きよ …
長野 いとうや 「本そば饅頭」 長野といえばそば。 本場に来たからには食べたいと思っていたのがそば饅頭。 いろんな和菓子やさんからそば饅頭が出ていますね。 今回のそば饅頭はいとうやさん。 とても気に入った「お練り饅頭」と …
愛知 芳光「わらび餅」 念願の!!! 念願の!!! 念願の芳光さんのわらび餅をゲットしましたー!!!!! 芳光のわらび餅をゲットして飛び跳ねています₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾ — せせなおこ(和菓子女子) (@nao_ …
愛知 孝和堂本店 「桜餅」 桜餅って関東と関西で違うんだ!と感動したのはつい最近。 しかしまた新たな桜餅に出会うとは思いもよりませんでした。 名古屋で出会ったこの桜餅、なんと外郎生地なんですよ…!!! 名古屋の外郎という …
鹿児島の郷土菓子高麗餅です。 鹿児島ではよく見かけるお菓子なのですが、県外では全く見ないのでもっと認知度が上がればいいなと思っているお菓子の一つです。 イメージはかるかんの小豆味、というのがいいのかなぁ。 なかなか他に似 …
福岡 おの屋 「ゆで餅」 昨日に引き続き福岡県豊前市のおの屋さんにて。謎多きお菓子に遭遇しました。 その名も「ゆで餅」。中はこんな感じになっています。 丸の大きさは大きいのですが厚さは極薄です。 いきなり団子のお芋なしv …
福岡 おの屋 「甘酒万十」 ほわーっと香る甘酒のにおい。 中から艶やかなこしあんが顔を出します。 ちょうどいい甘さ。程よいなめらかさでほっこりするあんこ…。 優しさがたっぷり詰まった、どこか懐かしい味はおやつにぴったりで …