あんこ天米(富士見堂/東京)
今話題の!?富士見堂の「あんこ天米」をいただきました。 名前は聞いたことのあるものの、改めて調べると予約必須の大人気商品なんだそう。店舗も本店以外は有名百貨店ばかりで正直驚きました。 今回いただいたのは8個入り。一つずつ …
今話題の!?富士見堂の「あんこ天米」をいただきました。 名前は聞いたことのあるものの、改めて調べると予約必須の大人気商品なんだそう。店舗も本店以外は有名百貨店ばかりで正直驚きました。 今回いただいたのは8個入り。一つずつ …
ずっと気になっていた長崎堂に行ってきました。商品はただ一つ「バターカステラ」のみ! バターカステラ、そして「長崎」という文字からこれはきっと美味しい!と直感で感じるものがありました。 ただ、発送が現金書留のみ、ということ …
広島に行きました。今のところ!広島に行ったら絶対行くぞ!と決めているのが「平安堂梅坪」。 お饅頭、そしてあんこがとてもおいしいのです。 今回も楽しみにお店に行ったところ、”店舗限定”という酒饅頭と …
北海道のお土産でロイズの「ちょこまん」をもらいました!! ロイズのチョコやポテトチップスは大好きだけど、この「ちょこまん」は知らなかったから嬉しい!! 茶色とゴールドの高級感あるパッケージ。開けるのもったいないな、と感じ …
長崎に行ってきました!中華街や佐世保に平戸にはいったものの、長崎駅周辺は本当に久しぶり!お目当ては卓袱料理の締めがぜんざい、ということを知り、その真相を確かめること。 そんなわけで、長崎駅に着いて早速見つけたのがこの&# …
北海道の大好きなお店、morimoto!! そんなmorimotoの千歳本店だけで買える、手づくりどら焼きを食べました。 ハンバーガーの包み紙のような紙の袋に包まれています。ずっしりと重たいどら焼き、袋から出してみると… …
熊本香梅のきんつばを食べました。九州ってなかなかきんつば売ってないからたまに食べるとすごく嬉しいです。このきんつばは名前の由来の通り、丸い鍔の形をしています。6個並んでとてもかわいい。 一口サイズで何個でもいけちゃう。あ …
春がやってきました!今年の初桜餅は富貴の桜餅にしました!お彼岸期間だったので、桜餅ではなく「おはぎ」のポップに釣られて店内に入ったのに、お店の中に入った瞬間、桜の葉っぱのいい香りが漂ってきました。 あ〜もうこれは買わずに …
羊羹で有名な村岡屋総本舗で丸ぼうろを買いました。丸ぼうろって見つけたらついつい買ってしまうのですが、羊羹や大好きなシベリアはいつも買っているものの、丸ぼうろを買うのはなんと初めて!!普通の丸ぼうろとチーズぼうろの2種類が …
ひょうたん最中に引き続き、今回もみずまさんのお菓子を紹介します。 ひょうたん最中(福岡/お菓子のみずま) イベントの時に売られていたのがこの桜餅。 なんだかとてもかわいくて、普段はあまり桜餅は買わないのですが、ついつい買 …
地元、北九州にあるお菓子屋さん、みずまの名物「ひょうたん最中」を紹介します。以前お店に行ったとき、もなかにあんこを詰める作業を見学させてもらいました。 3月に仕事で関わったイベントに出店されていて、もなかのこと、お店のこ …
南蛮菓子を調べていた時のこと。村岡屋総本舗で「ケイジャーダ」という商品が売られていることを発見!昔はなかったの商品なので、最近販売されたのかな…? 「ケイジャーダ」とは、ポルトガル生まれの郷土菓子のこと。日本に伝わった、 …
このどら焼きに出会ったのは5~6年前、北海道に行った時のこと。ずらっと並んでいるのは全部違うお豆の写真が映し出されたパッケージのどら焼き。どら焼きなのに種類がちかう…!?あずきに大納言小豆、とら豆に黒豆、金時豆! ありと …
秋がやってきました!とはいえ、今年は夏から一気に寒さがやってきて、体感として秋を感じるのはちょっと難しいですね。というわけで!和菓子から秋を感じよう!と思い仙太郎の「いもくりなんきん」を購入しました! いもくりなんきんを …
北海道壺屋の「地酒ひらまんじゅう」をたべました。 壺屋は旭川を中心に北海道内に複数店舗を構えるお店。 銘菓「き花」はお土産としても有名です。 お目当ては他の商品だったのですが、せっかく買うので一緒に購入。 酒まんじゅう大 …