こごめ大福(東京/竹隆庵岡埜)

東京 竹隆庵岡埜 「こごめ大福」 こごめ大福を食べました。 白とヨモギの二種類があって、どちらもつぶあん。 今回は緑色、ヨモギの入ったこごめ大福にしました。 にっこりと「今日中に食べてね」と店員さん。 可愛い袋に入れても …

抹茶どら焼き(フランス/パティスリー朋)

インスタで突然いただいたメッセージ。 「フランスにあるパティスリー朋さんのどら焼きをぜひ食べて欲しい!」 メッセージをくださったのは村岡寅則商店の宮内さくらさん。 メッセージにはこの一言だけではなくどら焼きに対する愛と和 …

ボリューム満点!横浜で味わうもみぢの大銅鑼焼

横浜と言って何を思い浮かべますか? 中華街やおしゃれなカフェ、なかなか和菓子は思い浮かばないかも。 そんな横浜ですがとてもインパクトのある銅鑼焼きがあります。 もみぢというお店の大銅鑼焼きです。 直径はなんと10cmとい …

元気印のお団子に、飲めるほどとろとろな豆大福。東京、桃六の和菓子の魅力。

「次こそ行こう。」 そう思い始めてから何年経ったんだろうか。 今回訪れたのは、東京駅から歩くこと約10分。 1872年に創業した老舗、「桃六」という和菓子屋さんです。 お店の名前は創業者である林六兵衛氏の名前からきている …

ぬれどら栗(鹿児島/梅月堂)

食欲の秋、昔の人は本当に上手いことを言うもんだなぁと毎年思っています。 食べることが大好きな私は実りの秋が大好きです。 和菓子には欠かせないあんこ、そして秋といえば栗も収穫期を迎えます。 秋になると和菓子もここぞとばかり …

名代金鍔(東京/榮太樓總本鋪)

東京 榮太樓總本鋪 「名代金鍔」 大好きな榮太棲の名代きんつば。 このパッケージを見るだかでニヤッとしてしまいます。 青い袋はノーマルタイプで年中購入することができます。 季節によっていろんなあんこで作られて、パッケージ …