酒饅頭とやぶれ饅頭(平安堂梅坪/広島)
広島に行きました。今のところ!広島に行ったら絶対行くぞ!と決めているのが「平安堂梅坪」。 お饅頭、そしてあんこがとてもおいしいのです。 今回も楽しみにお店に行ったところ、”店舗限定”という酒饅頭と …
広島に行きました。今のところ!広島に行ったら絶対行くぞ!と決めているのが「平安堂梅坪」。 お饅頭、そしてあんこがとてもおいしいのです。 今回も楽しみにお店に行ったところ、”店舗限定”という酒饅頭と …
北海道の大好きなお店、morimoto!! そんなmorimotoの千歳本店だけで買える、手づくりどら焼きを食べました。 ハンバーガーの包み紙のような紙の袋に包まれています。ずっしりと重たいどら焼き、袋から出してみると… …
熊本香梅のきんつばを食べました。九州ってなかなかきんつば売ってないからたまに食べるとすごく嬉しいです。このきんつばは名前の由来の通り、丸い鍔の形をしています。6個並んでとてもかわいい。 一口サイズで何個でもいけちゃう。あ …
以前、熊本のお土産で「くさは餅」というお餅をもらいました。お餅の種類は2種類。つぶあんが入ったよもぎの草餅と、その草餅にたっぷりのきな粉がまぶされたものです。あまりのおいしさに衝撃を受けたお餅でした。そんなくさは餅、お店 …
沖縄三大饅頭!念願の「のまんじゅう」をついに食べました!!!!!!! 大きなお饅頭に大きな「の」の文字。最初見た時、本当に申し訳ないけど、呪いの「の」かな?と思ってしまったほど、衝撃的だったこのお饅頭。よくよく調べてみる …
世界遺産、中城(なかぐすく)城跡へいく前に、気になっていたお店に2軒寄りました。まずこちらは「城(ぐすく)まんじゅう」。 地元の方に愛されているお店のようで、次々とお客さんがやってきます。 店内はお饅頭の見本がずらり。三 …
ひょうたん最中に引き続き、今回もみずまさんのお菓子を紹介します。 ひょうたん最中(福岡/お菓子のみずま) イベントの時に売られていたのがこの桜餅。 なんだかとてもかわいくて、普段はあまり桜餅は買わないのですが、ついつい買 …
とんでもなく「シベリア」というお菓子が大好きなのですが、実は九州にはあまりないのです。 と言いつつ、東京でもなかなかみなくなってきましたね。 和菓子屋さんやパン屋さん、見つけたら必ず買ってしまう、シベリア。 カステラであ …
プレオープンに招待していただいたので、やってきました! (グランドオープンは7/10から) 場所は福岡市南区柳瀬にあります。 普段はなかなか来ない場所なので、冒険みたいな気分☺︎ おこめのおめかしはスーパーのダイキョーさ …
虎屋の工場がある静岡県・御殿場。そこにある「とらや工房」では通常の虎屋のメニューではなく、「和菓子屋の原点を現代に再現する」というコンセプトで和菓子作りが行われています。 自然の中にあるとらや工房は自然豊かな立地に建てら …
しばらく北海道に行けて無くてつらい… と思っていたら、近くで旭川の和菓子屋さん、梅屋さんのどら焼きを発見したので買ってみました。 梅屋さんはもともとシュークリームのお店。 創業は大正3年と長く続いているお店です。 ひとつ …
福岡六本松にある和菓子屋さん、兎月。 ずっと気になっていたものの、なかなかいけず、ようやくいけたぞー! と、いけたのはいいのですが、コロナのせいなのか、お店には入れず、店頭での注文、受け取りでした。 残念ではあったけど、 …
久しぶりに博多阪急に出かけました! そこで見つけた大阪の一力層本舗の「一力じまん」を発見! 前に食べた時においしかったので、また出会えたのも何かの縁、嬉しくなって買いました。 前よりパッケージがかわいくなってる気がする! …
福岡の観光地としても有名な太宰府天満宮。 そんな太宰府天満宮の名物といえば、そう!梅ヶ枝餅です。 その歴史は古く、梅ヶ枝餅が誕生したのはなんと平安時代だといわれています。 太宰府天満宮に祀られている菅原道真。学問の神様と …