いぶりがっこちーず け(秋田/川口屋)

秋田の名物いぶりがっこ。いぶりがっこは漬物として使う干し大根が凍ってしまうのを防ぐために、大根を囲炉裏の上に吊るして燻し、米ぬかで漬け込んだ漬物です。 スモーキーないぶりがっこにはクリームチーズをのせておつまみとして食べ …

優しい味わいで毎日に幸せを運ぶ、京都 中村軒の和菓子<前編>

京都に行ったらぜひ食べていただきたいお菓子、それは中村軒のお菓子です。なかでも特におすすめなのが看板商品の「麦代餅」。もっちもちの生地、絶妙な甘さでトロッとしたあんこ。風味豊かなきな粉。あまりにもおいしくて、もう死んでも …

チーズ好きにはたまらない!鹿児島&宮崎チーズ饅頭特集!

「まんじゅう」と聞いてどんなお饅頭を思い浮かべますか?酒饅頭に黒糖饅頭、破れ饅頭に薯蕷饅頭。全国的にある一般的な饅頭の名前はもちろん各地にも様々な饅頭があります。佐賀の白玉饅頭、福岡のカステラ饅頭、鹿児島のかるかん饅頭、 …

菊之寿(奈良/本家菊屋)

包みを開けるとほわ〜っとやさしい香りが漂います!「あ、これおいしいやつだ…!!!」と食べる前からわかってしまうほど。 「ケーキのような和菓子」というキャッチコピーで販売されているお菓子です。一口かじると、柔らかい生地の中 …

蹴洞(福岡/隆勝堂)

福岡 隆勝堂「蹴洞(けほぎ)」 福岡県八女市にある隆勝堂のお菓子。けほぎ、と読みます。けほぎとは、八女市の矢部村という村にある大きな岩のこと。とても珍しい岩で、穴が空いている岩なのです。(「蹴洞岩 八女」で検索してみてく …