北海道豆えらびどら焼き(もりもと/北海道)

このどら焼きに出会ったのは5~6年前、北海道に行った時のこと。ずらっと並んでいるのは全部違うお豆の写真が映し出されたパッケージのどら焼き。どら焼きなのに種類がちかう…!?あずきに大納言小豆、とら豆に黒豆、金時豆! ありと …

秋を味わう!京都・仙太郎のいもくりなんきん!

秋がやってきました!とはいえ、今年は夏から一気に寒さがやってきて、体感として秋を感じるのはちょっと難しいですね。というわけで!和菓子から秋を感じよう!と思い仙太郎の「いもくりなんきん」を購入しました! いもくりなんきんを …

地酒 ひらまんじゅう(壺屋/北海道)

北海道壺屋の「地酒ひらまんじゅう」をたべました。 壺屋は旭川を中心に北海道内に複数店舗を構えるお店。 銘菓「き花」はお土産としても有名です。 お目当ては他の商品だったのですが、せっかく買うので一緒に購入。 酒まんじゅう大 …

広島・餅菓子のかしはらの「絶品はっさく大福」をお取り寄せ!

なかなか広島に行けないので、大好きなはっさく大福をお取り寄せしました! みかんの中ではっさくが一番大好きなのですが、はっさくは甘いよりも酸っぱ苦い種類なのであまりメジャーではありません。 そんなはっさくが主役になったはっ …

芋金鍔(榮太樓總本鋪/東京)

今日は榮太樓總本鋪の季節のきんつば「芋金鍔」を食べました。 このえんじ色のパッケージがとてもかっこいいです。 (えんじ色って臙脂色こう書くんですね、とっても難しくてびっくりしました…!) 榮太樓さんのきんつばは極薄の皮に …

匠壽庵 白姫冬餅(叶匠寿庵/滋賀)

こしあんのあもを買いに行った時のこと。お会計の時に見つけたのがこの「匠壽庵 白姫冬餅(しょうじゅあん しらひめふゆもち)」です。白姫冬餅ってなんだかとても冬っぽくて綺麗な名前だな、と思って、急いで店員さんに 「これもくだ …

もみじ饅頭(岩村もみじ屋/広島)

去年もできなかったのでお菓子で紅葉狩りでもしようかな、ともみじ饅頭をお取り寄せしました。 普通だったら福岡ー広島なんて割とすぐ行ける距離なのに悔しいですが、仕方ない!普段なかなかみないお店のもみじ饅頭を買ってみることにし …

元祖みそぱん(駒田屋本舗/福島)

福島の和菓子屋さん、駒田屋本舗のみそぱんをお取り寄せしました。九州にいるとなかなか東北のお菓子に馴染みがないので、どんなお菓子なのか、食べるまでわからない感じがとても新鮮です。このみそぱんは「元祖」の文字に惹かれて購入。 …

11月の生菓子(七條甘春堂/京都)

七條甘春堂さんの上生菓子をお取り寄せしました。去年に引き続き、今年も紅葉を見に行けなかったので、このお菓子を見つけた瞬間「このお菓子で紅葉狩りをしたい〜!」とかわいいお菓子に大興奮しました。 最近は本当に上生菓子をお取り …

栗どら(仙太郎/京都)

京都の大好きな和菓子屋さん、仙太郎でお取り寄せ。東京だとデパートに入っているお店もあって比較的買いやすいけど、実は福岡には店舗がないので買えないのです… 最近までお取り寄せができなかったので見つけた瞬間早速注文しました! …

あも こしあん(叶匠寿庵/滋賀)

大好きなあもが50周年を迎え、こしあんが登場した!というのを見つけ、早速買いに行ってきました。 あもは滋賀のお店、叶匠寿庵の銘菓でほっくり炊かれた粒餡の中になめらかなお餅が入った棹もののお菓子。あも、というのは宮仕えの上 …

オリーブ餅(たねや/滋賀)

東京に住んでいた時は頻繁に買ってたたねやも福岡に戻ってきてからはなかなか買えなくなりました…百貨店だったら全国どこでも入っていると思っていたのにつらい…そんなわけで、気になっていたオリーブ餅をお取り寄せしてみました。スタ …