みたらし団子(神奈川/茶の子)
神奈川 茶の子 「みたらし団子」 大好きな鎌倉のお店、茶の子さんです。 このお店の和菓子はほんとに本当においしくて、さらにセンス抜群! 今まで行ったお店の中でもお気に入りのお店です。 今回はツヤツヤに光るみたらし団子をい …
神奈川 茶の子 「みたらし団子」 大好きな鎌倉のお店、茶の子さんです。 このお店の和菓子はほんとに本当においしくて、さらにセンス抜群! 今まで行ったお店の中でもお気に入りのお店です。 今回はツヤツヤに光るみたらし団子をい …
京都で和菓子巡りをしたときに訪れたお店!つやっつやのタレがあまりにも美しすぎてしばらく写真を撮ってたみたらし団子。以前訪れたときは冬の寒い時期だったので暖かいぜんざいを食べました。 http://sesebiyori.c …
大好きな今西軒のおはぎを買った帰り道。ふらっと入った路地で見つけた小さな和菓子屋さんがこの鍵長さんでした。季節のものを食べたくて、この茶だんごと、鮎を購入。茶だんごは緑、白、緑と交互に並ぶお団子がとてもかわいくて一目惚れ …
東京 いちかく みたらし団子 清澄白河で和菓子巡りをしました。 http://sesebiyori.com/2018/07/10/wagashicoffee-kiyosumishirakawa/ そのときみんなで食べたの …
たまたま見つけた和菓子屋さんにふらっと入って買ったお団子。春から夏にかけて、京都では茶団子をよく見かけます。緑のみのお団子もあれば、緑と白が交互に刺さっているものも。どちらにせよお団子が3つ刺さっているのがメジャーみたい …
みたらし団子にあんだんご。お花見といえば三色団子。あなたは何団子が好きですか?だんごは主に上新粉(お米を加工した粉)など穀物の粉にお湯を加えて練り、丸めて蒸したり茹でたりしたもののこと。一般的に「団子の粉」として売られて …
愛知 きよめ餅総本家 「藤団子」 ずっと気になっていた藤団子。 ふんわりと可愛らしい色合いに一目惚れ。 やっと食べることができました。麻の紐で結ばれた5つの輪っか。しゃりっとした食感でひんやりとした味わい。 食べるのがも …
東京 赤坂青野「ごま名月」 大好きな赤坂青野で念願のおだんごをいただきました! ごま名月、と名付けられたお団子はお月様をみているように輝くみたらしのタレと、上にのった栗がなんとも豪華! 普段はパクッと気軽に食べるお団子で …
埼玉 菓匠幹栄 「みたらし団子」 やっと、やっといけた、埼玉の菓匠幹栄さん。 お店はとっても綺麗!仲良し3兄弟の笑顔溢れるお店です。 店内にはお兄さんの作られる和菓子、妹さんの作られる洋菓子、そして弟さんの担当されるカフ …
愛知 もち源 「やよい団子」 名古屋をお散歩していた時のこと。小さな餅菓子屋さんを見つけました。 ふらっと酔ったのですが、実は創業100年を超える老舗の和菓子屋さん。 生菓子をたくさん買っていたので悔しい気持ちを抑えつつ …
愛知 大光餅 「三色だんご」 昔ながらのレトロ感漂う大光餅さんに行きました。行った日がひな祭り当日だったので名古屋名物の「おこし餅」もありましたが5個1セットだったので断念。 代わりに買ったのがこちらの三色だんご。他にも …
愛媛 一六本舗 「マドンナ団子」 愛媛のお土産として知られる坊っちゃん団子。愛媛ではたくさんのお菓子屋さんから販売されている人気のお土産です。 元々は愛媛で先生をしていた時に書かれたという夏目漱石の小説『坊っちゃん』をモ …
愛媛 一六本舗 「坊っちゃん団子」 坊っちゃん団子は愛媛県松山市の銘菓。 たくさんのメーカーから坊っちゃん団子が販売されており、愛媛を代表するお土産となっています。 夏目漱石が愛媛に赴任していた体験がモチーフとなっている …
京都 都堂 「抹茶だんご」 完全に串に刺さったお団子を想像して注文したらおばちゃんに「ひとパックだけどいい?」ときかれむむむ!となりつつ「はい!」と答えてました。 そして、おばちゃんが持ってきたのがこちら。パ …
福岡県 志波まんじゅう 「いきなり団子」 福岡に帰ったら必ずと言っていいほど買ってしまう、志波まんじゅうのいきなり団子。 とにかく大きい〜!!!! さつまいもの間にあんこが挟まっているこのボリューム! 1個食べたらかなり …