こんにちは。
和菓子女子、せせなおこ(@nao_anko)です。

9月23日は秋分の日。23日を中日として前後3日間、計7日間をお彼岸と呼びます。このお彼岸には昔から「おはぎを食べる」という日本ならではの習慣があります。

鳥越屋さんの名物おはぎ

お彼岸のおはぎ

923日は秋分の日。「祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日」として、制定されました。当時は高級だった砂糖、そして邪気払いの意味がある小豆でつくったおはぎをご先祖様にお供えしたのが始まりと言われています。

春のお彼岸ではぼた餅(春に咲く花、ぼたんに似ていることから)、秋のお彼岸ではおはぎ(秋に咲く花、萩に似ていることから)と呼ばれています。

お彼岸の疑問

なぜおはぎを食べるの?そもそもおはぎとぼたもちの違いって?そんな疑問の前にそもそもお彼岸におはぎを食べる、という文化がここ最近は薄れてきているのではないでしょうか…?

「季節を感じながら、昔からの伝統を守りたい。お菓子を知る、そして、お菓子をすきになるきっかけになって欲しい!」そんな熱い思いを持った鹿児島県指宿市にあるお菓子屋さん、鳥越屋さんと今回イベントを行いました。

鳥越屋は大正8年に創業したお店。たくさんの和洋菓子を取り揃えた地元の方に愛されるお店です。
(詳しくはこちら→見た目はまるでさつまいも!薩摩芋菓子のパイオニア、鳥越屋の「いも丸」ができるまで。

かわいい看板でお出迎えです!

店内にはゆっくりとくつろげるカフェスペースと和室が設けられています。今回はこの日だけの特別メニューとしておはぎとスパークリングドリンクを楽しめるセットメニューを提供しました。

おはぎと楽しむスパークリング

「印象に残るものがいいよね」

お彼岸にはおはぎを食べる、という文化を覚えてほしい。そんな思いから始まったこの企画。なんだかちょっぴり変わったことをしたい、と思いついたのが「スパークリング」でした。

最初はお酒を考えたのですが、お昼間、そして子供たちも楽しめるようにとメニューはこちらの4種類に決定。(実はお酒も裏メニューで用意していたのは内緒。また次回やるかもしれません…!)当日のスパークリングメニューはこちら。

彩り鮮やかなスパークリングメニュー

手前からカシスソーダ、紅茶ソーダ、珈琲ソーダ、緑茶ソーダです。店主のよしのさんの頑張りにより、すべて手づくり。

私のお気に入りは珈琲ソーダでしたが人気はやはり緑茶ソーダでしたね!(珈琲ソーダ、緑茶ソーダは全く甘みがないのでお菓子に合わせるかシロップを少し入れるとのみやすいです◎)

おはぎはつぶあん・こしあん・きなこのなかから2種類お選びいただきます。

手前からきな粉、こしあん、つぶあんのおはぎです。

一口サイズでかわいらしい。もう一つ食べたいな、と思えるようにサイズやグラムにはこだわりました。鳥越屋は去年までこしあんおはぎはなかったのですが、このイベントをきっかけに通常サイズのおはぎにもこしあんが加わりました◎

おはぎは好きじゃないけど食べてみたらおいしかった

足元の悪い中、たくさんのお客さんが来てくださいました。

お客さんにおはぎの思い出や食べた感想を書いていただくボードを用意しました。すると、小学生の女の子から、こんな嬉しい感想が。

「おはぎはそんなに好きじゃないけど、『食べてみよう』と思って、食べたらおいしかったです。…おみやげに自分用も買いました。」  

おはぎを食べてもらうきっかけになればいいなと思って開催したイベントでしたが、おはぎ嫌いな子まで魅了するとても素敵なイベントとなりました。

私も小さい頃からお彼岸になるとおばあちゃんといっしょにおはぎをつくっていたのを思い出しました。鳥越屋さんのおはぎはとてもおばあちゃんのつくるおはぎに似ていてやさしいなつかしいあんこで大好きです。

今後も日本の文化に根付いた和菓子を紹介できるイベントをできたらいいなと思っています。全国どこでも飛んでいきますのでお気軽にお問い合わせください◎(お問合わせはこちら

 

鳥越屋
〒891-0406
鹿児島県指宿市湯の浜4丁目11−9
OPEN 10:00~19:00
定休日 不定休