黒虎(鹿児島/明石屋)
鹿児島県 明石屋 「黒虎」 かるかんで有名な明石屋。 明石屋には3種類、どら焼きがあります。 1つはいわゆる普通の「どら焼き」、2つめは虎模様でお餅の入った「虎やき」、そして3つめがこの「黒虎」です。 こちらは見ての通り …
大好きな「ふわふわ」食感の和菓子たちを集めました。
鹿児島県 明石屋 「黒虎」 かるかんで有名な明石屋。 明石屋には3種類、どら焼きがあります。 1つはいわゆる普通の「どら焼き」、2つめは虎模様でお餅の入った「虎やき」、そして3つめがこの「黒虎」です。 こちらは見ての通り …
岐阜県 おりじなる大福 御菓子処養老軒 「ごろごろ栗のどら焼き」 これでもか!というほどゴロゴロと栗が入っています。 生地もふわふわで美味しい◎ クリーム大福も早く食べたい。 こちらのどら焼きは本店と丸栄店のみでの販売で …
東京 梅花亭 「浮雲」 「雲を食べたい!」と思っていた子供心をお菓子にしたんだとか。 最初は「夏雲」という名前でしたが、それでは夏しか売れない、ということで、「浮雲」という名前になりました。 味は生成り(小倉あん)と抹茶 …
お店の名前でもある釣鐘まんじゅうが有名な釣鐘屋本舗のもう一つの名物、芭蕉です。名前の由来はバナナの葉っぱと芭蕉の葉っぱが似ていることから。昭和初期、戦争の影響で果物が高騰し、安価で召し上がってもらえるものとして2代目がバ …
「大納言カステラ」 大きくてしっとりしていてこんなに美味しいカステラ食べたことない!というほど本当においしいカステラでした。あずきの味もしっかり。もう食べられないと思うとすごく寂しくて一口ずつ味わって食べました。 &nb …
「どら焼き」 ずっとずっと食べたくて、30分くらい並んでたどり着いたどら焼き。 大きんです、とても。 両手で持ってがぶりといきました。 フワッフワでパンケーキみたいなんだけど、その中に和菓子らしさがあって。 どら焼きとパ …
東京 玉英堂 彦九郎「虎家㐂(とらやき)」 ふっくらととら模様の生地が美しいです。あふれんばかりのたっぷりのあんこ。 とても上品でしっとりとした皮とねっとりした大粒のあんこが絶妙な一品です。 実はこのあんこ、潰さない粒餡 …
愛媛県 一六本舗 「一六タルト」 ふわっと香る柚子の香りが特徴的な一六タルトは愛媛のお土産。 タルトの餡には皮をむいた小豆が使われ、四国特産の柚子、白双糖を使ってじっくり時間をかけて炊き上げられています。 きめ細かくなめ …