—
by
杉谷本舗さんのおこしをお取り寄せしたので、一緒にどら焼きも買いました。 この「福豆どら」があんまりにもおいしそ…
車で30~40分くらいの場所にあるまち、宗像。 普段はあまりいくことがないんだけど、懐かしいお店のお菓子が食べ…
今まで食べたことがなかった南部せんべいをお取り寄せしました! いろんな味が1枚ずつ入ったその名も「味ぞろい」。…
引き続き柏餅シリーズ。 一つは地元のお店で買いましたが、もう一つはお取り寄せをしよう!ということで、たねやさん…
端午の節句といえばやっぱり柏餅。 近所にあまりお店がないながらも今年はどこのお店で買おうか? とこんなに和菓子…
東京、三原堂の上生菓子をいただきました。 なかなか和菓子巡りができないこの頃なので、こういったプレゼントはとて…
東京、三原堂の香仙餅(こうせんもち)というのをいただきました。 ゆるいおさるさんの絵がとてもかわいいです。 早…
ノースマン、初めて食べました。 存在は知っていたんです、全国銘菓のコーナーでもよく見かけていたので。 ただ、私…
物心がついた時から、我が家にはいつも芋けんぴがストックされていました。 それほど馴染みがあるお菓子なのに、「芋…
おしゃれなデザインで人気の福岡・小倉の「きくたろう」に行きました。 店内カフェも併設されているのですが、平日に…
兄が沖縄に行くと聞いてすかさず「ちんすこう買ってきて!!!!!」 と頼みました。 3つほど買ってきてくれた一つ…
北海道の札幌千秋庵のどら焼きをお取り寄せしました。 千秋庵といえば山親爺!そしてどら焼き!ということで、とても…
最近お菓子界でブームを巻き起こしているピスタチオ。 ピスタチオを使った和菓子なんてあるのかな? (そもそもピス…
日田といえば「赤司日田羊羹本舗」。この時も本店で買うぞ!と意気込んでいったのですが、なんとおやすみ… 日田の名…
青森にある萬榮堂の「鶴子まんじゅう」を食べました。前から気になってはいたものの、青森はなかなか遠いな、と思って…
Search
Social
Instagram
Youtube
X(Twitter)
Note
© 2025 せせ日和