朝イチかすてら(長崎/白水堂)
長崎に行ってきました!中華街や佐世保に平戸にはいったものの、長崎駅周辺は本当に久しぶり!お目当ては卓袱料理の締めがぜんざい、ということを知り、その真相を確かめること。 そんなわけで、長崎駅に着いて早速見つけたのがこの&# …
長崎に行ってきました!中華街や佐世保に平戸にはいったものの、長崎駅周辺は本当に久しぶり!お目当ては卓袱料理の締めがぜんざい、ということを知り、その真相を確かめること。 そんなわけで、長崎駅に着いて早速見つけたのがこの&# …
「カステラって和菓子?洋菓子?」 よく聞かれるこの質問。ケーキのようなふわふわのスポンジは洋菓子みたい。だけど売ってるお店は和菓子屋さん…?うーん、カステラは一体どっちなんだろう…? ふんわりした生地、底のザラメ。鮮やか …
とんでもなく「シベリア」というお菓子が大好きなのですが、実は九州にはあまりないのです。 と言いつつ、東京でもなかなかみなくなってきましたね。 和菓子屋さんやパン屋さん、見つけたら必ず買ってしまう、シベリア。 カステラであ …
四国、愛媛の名物といえばタルト! 一六タルトがあまりにも有名ですが、他にもいろんなお店でタルトが作られていることを知ったのはわりと最近の話。 そんな中であってお気に入りなのが、今回紹介する「六時屋タルト」です。 六時は時 …
たくさんカステラを食べてきたし、どこのカステラもおいしいけれど、それでもやっぱり、このカステラが一番大好きです。 その魅力は本当にたくさんあるのですが、まずはずっしりと重たいこと!!そして、とにかく大きいこと!! 横の長 …
杉谷本舗でおこしを買った時に一緒に買ったプレミアムチョコレート。 多分今までだったら買わなかったんだけど、ちょっと前に長崎の老舗、松翁軒のチョコレートカステラがあんまりにもおいしくて、他のお店のチョコレートカステラも食べ …
佐賀・唐津に行きました。 商店街の入り口にあったモダンなカフェ。 かわいいカフェだな〜! けど今回はいいかな…と、通り過ぎたのですが、商店街を歩いているとこんな張り紙を見つけました。 えっ、閉店… そしてこの引き続き売っ …
杉谷本舗さんのおこしをお取り寄せしたので、一緒にどら焼きも買いました。 この「福豆どら」があんまりにもおいしそうだったので、一目惚れ! 普通のあずきのあんこのどら焼きも買ったので一緒に紹介します。 花橘 「長崎どら焼き」 …
小さい頃、誕生日におじいちゃんとおばあちゃんに買ってもらったペコちゃんのお菓子の缶。 小さいチョコやクッキーがたくさん入っていて、カラフルでかわいくて、 お菓子がなくなった後もずっと大事に缶を使っていました。 そんなこと …
小樽で巡ったぱんじゅう屋さん。 人気店の一つは閉まっていて残念だったのだけど、賑やかなこちらのお店を発見! ぱんじゅう の値段は1個80円と小樽で一番安いんだそう! お店の中に入るとカステラのあま〜いいい香り! ぱんじゅ …
北海道 みうら菓子舗「羊蹄山(ようていざん)」 どこか旅行に行った時、地名や名所の名前のついた和菓子はどんなものでもついつい手にとってしまいます。 今回行ったのは倶知安駅。 駅周辺からも雄大な羊蹄山を眺めることができます …
北海道 花月菓子店「美幌娘」 こういう”美幌”みたいな地名がついてるとついつい買っちゃう。 中身もよくわからないまま買ってしまいました。 (なんか、このレトロ感あふれるパッケージにもそそられちゃう …
北海道 菓子処大丸 「ほっちゃれ」 これこれこれ! 北海道北見の銘菓、ほっちゃれがようやく食べられました! かわいい!かわいい! しばらくこの状態で眺めてました… 水槽に浮かんでたら絶対かわいい… そうそう、私も初めて知 …
大阪 曽呂利「大鏡」 お花のような形、とにかくずっしりした大きなお饅頭。 大阪堺の曽呂利の銘菓、大鏡を食べました。 和泉・河内の上古時代の八咫鏡(やたのかがみ)というものがモチーフになったお菓子です。 曽呂利は秀吉に仕え …
東京ディズニーリゾート 「カステラ紙箱」 久しぶりにディズニーに行ったので和菓子散策。 最近はその場でバーコードをスキャンして、後からお家に帰って考える、というオンラインショップなんかできていてびっくりしました。 遠方か …