11月の生菓子(京都/七條甘春堂)

七條甘春堂さんの上生菓子をお取り寄せしました。去年に引き続き、今年も紅葉を見に行けなかったので、このお菓子を見つけた瞬間「このお菓子で紅葉狩りをしたい〜!」とかわいいお菓子に大興奮しました。 最近は本当に上生菓子をお取り …

端午の節句の生菓子(東京/本郷三原堂)

東京、三原堂の上生菓子をいただきました。 なかなか和菓子巡りができないこの頃なので、こういったプレゼントはとても嬉しいですね。 早速箱をオープンっ! わ〜!かわいい! 上生菓子が4つ入っていました。 端午の節句ということ …

京都・塩芳軒の生菓子をお取り寄せしたよー!

なかなかお出かけに行けない日々が続いてますね… 思い切ってお取り寄せだー!!! と、思いつきずっとお取り寄せしてみたかった京都 塩芳軒さんの生菓子を購入しました! 季節の蒸菓子 4個入り この1年間で生菓子がお取り寄せで …

京都虎屋菓寮一条店でいただく和菓子が最高すぎるのでぜひ行って欲しい!

京都に行きました。 京都といえばやっぱり和菓子。 京都ではお抹茶などと楽しむ「京菓子屋さん」とお饅頭やお団子など日常のおやつとして楽しむ「おまんやさん」が分かれています。 虎屋は京都で創業しているのでもともとは京都のお店 …

東京駅から徒歩10分。一保堂のお茶と和菓子で癒しのひとときを。

東京駅から歩くこと約10分。 凛とした趣きの店舗が現れます。 京都に本店を構える日本茶の専門店一保堂(いっぽうどう)の東京丸の内店です。 店舗のコンセプトは「買う」「楽しむ」「学ぶ」の3つの空間。 特にこの喫茶室、嘉木( …

和菓子の可能性は無限大!両口屋是清が届ける、過去と今をつなぐ和菓子

こんなに素敵な和菓子の街があったなんて。 名古屋と言ってどんな和菓子を思い浮かべますか?ういろう?鬼まんじゅう?最近名古屋に行く機会が増え、街を歩くととても和菓子やさんが多いことに気づきます。 中でも多く取り扱われている …

「思わず笑顔になる和菓子」を届けたい。福岡「富貴」のやさしさあふれる和菓子とは。

私がお菓子を食べる時、気にしていることがあります。それはおかし一つ一つの表情を見ること。この子は元気そうだな、この子は何か言いたげだな…?そんなことを考えながら和菓子を見るのがとても好きです。最近食べたお菓子の中で人見知 …

上生菓子「柿」(鹿児島/い志川菓子店)

鹿児島県 い志川菓子店 「上生菓子 柿」 うっとりする鮮やかなオレンジ。秋だな〜と感じるい志川菓子店の上生菓子をいただきました。中はしろあん。水分多めのしっとりとしたあんこが特徴です。 丁寧につくられた上生菓子なのですが …