羽雲(東京/叶 匠壽庵)
東京 叶 匠壽庵 「羽雲」 羽田空港で気になっていた羽雲をゲットー!!! 雲のもくもくした感じがかわいいどら焼きだなぁ、と見ていたのですが、なんと老舗の叶 匠壽庵の羽田限定商品でした。 2017年4月から販売されている商 …
東京 叶 匠壽庵 「羽雲」 羽田空港で気になっていた羽雲をゲットー!!! 雲のもくもくした感じがかわいいどら焼きだなぁ、と見ていたのですが、なんと老舗の叶 匠壽庵の羽田限定商品でした。 2017年4月から販売されている商 …
北海道 いよだ菓子店「お山のちびっ子」 くまさんの形のかわいいもなかを発見ー! ストレートに「くまさんもなか」ではなく「お山のちびっ子」ってつけるのがいいよね、ネーミングセンス最高。 と思いきや、袋には「お山のちびっ子」 …
広島 御菓子所高木「ひろしま檸の菓」 気になっていた和菓子屋さん、広島にある御菓子所高木のお菓子を食べました。 SNSで上生菓子のかわいさに惚れて、気になっていたお店。 調べてみると、広島の百貨店や駅などに入っている大き …
北海道 うさぎや「シナモンドーナツ」 次も北海道に行ったら絶対食べよう!!!!! そう決めていたのがこのシナモンドーナツです。 夕張にあるうさぎやさんはとてもとても小さなお店。 以前行ったときふらっと入って揚げたてを食べ …
北海道 金作屋「正油まんじゅう」 ここには「ぜんざい最中」というお椀型のもなかにあんこと小豆の入ったちょっと変わったも中があるとの情報を入手して、楽しみに行ったんだけど、どうやら作っている和菓子の数がだいぶ減ったようで出 …
再び夕張に来ました。 1度目は高倉健さんが本当に大好きで、「健さんの旅」と題して黄色いハンカチのロケ地を見に行き、そのときに立ち寄ったのが夕張の道の駅でした。次の電車まで2時間あるという絵に描いたような田舎だったけど、そ …
北海道 煉化餅本舗 「煉化もち」 北海道にやってきました。 北海道自体は5回目なのですが、なかなかいろんな地方に行く機会がない!ということで今回は和菓子巡りをしました。 まず訪れたのは、煉瓦の建物が特徴的な「煉瓦餅本舗 …
東京 深川 伊勢屋「深川もち」 伊勢屋の深川もちを食べました。 伊勢屋は東京下町エリアに展開している和菓子屋さん。 昔ながらのお団子、大福、季節のお菓子が並ぶ懐かしい感じの和菓子屋さん。 どのお菓子も大きめで食べ応えがあ …
なんだかすっごくファンが多い、かすたどん。おいしいもんね!私も大好きです。鹿児島では軽い敬意を表す時に「どん」を使います。カスタードとこの「どん」が組み合わさって、しかも覚えやすい。ナイスなネーミングですね。 さぁ、この …
鹿児島といえばかるかん饅頭!山芋で作られるもふっとした食感と香りはなかなか他ではみられないお饅頭です。高級な気分の時は明石屋、手軽にちょっとかるかん食べたいな、みたいな気分の時は蒸気屋を利用しています。なんといっても10 …
東京 大沢屋「甘納豆」 和菓子の聖地といっていいほど和菓子屋の集まる街、浅草。 その中でも私が一番好きなのが今回紹介する大沢屋の甘納豆です。 好きで好きで大好きで、本当は紹介したくないくらい。 父が甘納豆を好きだったこと …
東京ディズニーリゾート「おせんべい缶」 今回紹介するのは缶に入ったおせんべい。 缶を開けると出てくるのは50枚のおせんべい。 ボリュームすごい!!!!! 味は全部で6種類。 それぞれのキャラクターのついた袋 …
東京 紀の善「抹茶ババロア」 お気に入りの紀の善の抹茶ババロアです。 初めて食べたのは大学生の時。 当時働いていたアルバイト先の方が卒業祝いに「これはめちゃくちゃおいしいから絶対食べて欲しい!!!」といただきました。 当 …
東京ディズニーリゾート 「カステラ紙箱」 久しぶりにディズニーに行ったので和菓子散策。 最近はその場でバーコードをスキャンして、後からお家に帰って考える、というオンラインショップなんかできていてびっくりしました。 遠方か …
秋田 川口屋「大福どら焼き」 「大福」のもじに反応して気づいたら買っていたどら焼き。 東京駅のスーパー、紀ノ国屋で購入しました。 ここのスーパー各地の珍しい和菓子が(しかもバラで!!)買えるのでお気に入りのお店cです。 …