—
by
京都 月餅家 直正 「若鮎」 5月の末、京都で和菓子巡りをしました。 そのときに見つけたのがこの鮎。シュッとし…
6月30日。1年も半分終わってしましました。あっという間でしたね!そんな6月30日、ずっとやりたかったことがあ…
京都 茶房いせはん 「特製あんみつ」 気になっていたいせはんのあんみつを食べに行きました。 みてくださいこのツ…
京都 京橘 「水無月」 京都北山駅を散策していた時のこと。 いつもGoogle MAPに「和菓子」と入力して出…
なんだこのお菓子は!初めて見たとき全く想像のビジュアルにそそられて購入しました。ときわ木は松の幹を表現したお菓…
立派な名前がついた鮎だな〜!と買うときからワクワクしていた鮎。 尻尾がきゅっとなっていて、お腹はぽってりしてい…
かぎや政秋は京都にお店を構える老舗の和菓子屋さん。1696年に本家である鎰屋延秋が創業し、1920年に鎰屋政秋…
たまたま見つけた和菓子屋さんにふらっと入って買ったお団子。春から夏にかけて、京都では茶団子をよく見かけます。緑…
京都 中村軒 「黒豆大福」 冬だけに食べられるとっておきのお菓子を紹介します。 凛としていて品がある中村軒の黒…
京都 鶴屋吉信 「福ハ内」 2月3日は節分。季節を分ける、といった意味のある節分は暦の上で春を迎える2月4日の…
京都 鶴屋吉信 「つばらつばら」 これ食べた時、かなり衝撃的だったんです、おいしすぎて。 生地が驚くほどモチモ…
衝撃的を受けたお菓子「つばらつばら」の抹茶あじ。生地にもあんこにも濃厚な抹茶が練りこまれています。生地が驚くほ…
「粟餅」 ずっと食べたかった粟餅。 メニューも梅にちなんでいて可愛いです。 【白梅(5個)】600円(税込) …
京都 満月 「阿闍梨餅」 今回はみんな大好きな京都の阿闍梨餅です。 みんな好きだよね、ウンウン。このおいしさは…
Search
Social
Instagram
Youtube
X(Twitter)
© 2025 せせ日和