つぶあん
- 
	
		  堺灯台もなか(大寺餅河合堂/大阪)堺で和菓子巡りをした時に3軒のお店で見つけた、この堺灯台もなか。堺の観光名所の一つにもなっている灯台を模したもなかになっています。 堺の灯台は1877年に建てら… 
- 
	
		  堺灯台もなか(河合堂/大阪)大阪 河合堂「堺灯台もなか」 その街の特産品や名物、観光名所がモチーフになった和菓子を見つけるとついつい買ってしまう癖があります。 というのも和菓子以前に歴史が… 
- 
	
		  羽雲(叶 匠壽庵/東京)東京 叶 匠壽庵 「羽雲」 羽田空港で気になっていた羽雲をゲットー!!! 雲のもくもくした感じがかわいいどら焼きだなぁ、と見ていたのですが、なんと老舗の叶 匠壽… 
- 
	
		  抹茶ババロア(紀の善/東京)東京 紀の善「抹茶ババロア」 お気に入りの紀の善の抹茶ババロアです。 初めて食べたのは大学生の時。 当時働いていたアルバイト先の方が卒業祝いに「これはめちゃくち… 
- 
	
		  草団子(高木屋老舗/東京)東京 高木屋老舗「草団子」 時々無性に食べたくなる草団子。 小さい時に親戚から送られていて、たまに食べれるのが本当に嬉しかった思い出があります。 柴又まで行くの… 
- 
	
		  滋賀県大津で見つけた大津菓子調進所、鶴里堂(かくりどう)の重厚感漂う和菓子滋賀県大津を散歩していた時のこと。 たまたま老舗感漂う立派なお店を見つけました。 お店の名前は鶴里堂、かくりどうと読みます。 なんだかちょっと敷居が高いけど…一… 
- 
	
		  あんぽーね(京都/京都祇園あのん)京都 京都祇園あのん「あんぽーね」 オンラインショップではなかなか買えない! 人気のあんぽーねを食べました。 福岡の天神大丸で開催されたあんこ展で購入しました。… 
- 
	
		  どら焼き(巌邑堂/静岡)静岡 巌邑堂 「どら焼き」 以前食べておいしくておいしくてびっくりしたどら焼き。 静岡にある巌邑堂さんのお菓子です。 白い紙袋に包まれていていて、おしゃれなパッ… 
- 
	
		  柏餅(笹屋菓子舗/福岡)こどもの日といえば柏餅。今年は1日フライングして5月4日に食べました。(本当は4月に京都に行った時も食べたのだけど) 今回買ったのは味噌餡とこしあん。京都では味… 
- 
	
		  うりんこ(鍵甚良房/京都)和菓子とコーヒーの企画をやり始めてから、Twitterで連絡をくれた鍵甚良房さん。京都に行くたびにお邪魔しているお気に入りのお店です。今回紹介するもなかは今年の… 
- 
	
		  から芋あんこ餅(梅木商店/鹿児島)鹿児島 梅木商店「から芋あんこ餅」 以前食べたからいももちのあんこいりを食べました。 梅木商店のお菓子は優しくてホッとするので大好きです。 いももちは鹿児島の郷… 
- 
	
		  破れ饅頭(虎屋/宮崎)宮崎 虎屋 「破れ饅頭」 元祖破れ饅頭をようやく食べることができました! 九州で育ったので、皮から中のあんこがのぞくおまんじゅうは「破れ饅頭」と言うのですが、九… 
- 
	
		  薯蕷うすかわ(笹屋春信/京都)京都 笹屋春信 「薯蕷うすかわ」 京都の高島屋で見つけた、笹屋春信 の薯蕷うすかわ。 真っ白なおまんじゅうにぽんっ!とのせられた黒豆がかわいくて一目惚れ。 大粒… 
- 
	
		  ぬくり餅(井科もち屋/鹿児島)鹿児島 井科もち屋 「ぬくり餅」 あんこたっぷりの「ぬくり餅」という郷土菓子を見つけたので早速食べてみました! 鹿児島ではぼたもちというとこういうものを指す、と… 
- 
	
		  生クリーム笹団子(孝泉堂製菓/新潟)新潟 孝泉堂製菓 「生クリーム笹団子」 表参道の新潟物産館に行った時のこと。 見つけてしまったのです、生クリーム笹団子というものを… 小さい頃からもちもちしたも… 
- 
	
		  新宿で一息するなら、新宿時屋の生クリーム入りのどら焼きを。新宿だからすぐに行けるだろう。 そう思ってついつい先延ばしにしてなかなか行けなかったお店、時屋。 ドラえもんのどら焼きのモデルとも言われているお店です。 甘味屋… 
- 
	
		  茶まん(虎ノ門 岡埜栄泉/東京)東京 虎ノ門 岡埜栄泉 「茶まん」 豆大福で有名な虎ノ門 岡埜栄泉の本店に行きました。 豆大福や栗まんじゅうは本店のほかに新宿の高島屋でも買えるのですが、この茶… 
- 
	
		  金時ぜんざい(みはし/東京)東京 みはし 「金時ぜんざい」 とっても寒い日。 ぜんざいを食べるぞ!と意気込んで入ったお店は東京、上野にあるみはし。 あんみつが有名なお店であれだけぜんざいを… 
- 
	
		  きんつば(徳太樓/東京)東京 徳太樓 「きんつば」 有名と聞いていた、徳太樓のきんつば。 きんつばって九州ではあまり馴染みがないので、おいしい、と言われてもあんまりピンとこなかったのが… 
- 
	
		  なんじゃこら大福(宮崎/お菓子の日高)宮崎 お菓子の日高 「なんじゃこら大福」 宮崎に行ったら必ず買うのがこのなんじゃこら大福。 いちご、栗、クリームチーズが入っていて 「なんじゃこらー!!!!!」… 
