—
by
鹿児島 竜乃家 「木目羹(きもくかん)」 鹿児島の郷土菓子、木目羹! 初めて見たとき「なんだこれは!!!」とび…
鹿児島 梅月堂 「ぬれどら焼き白茶々」 ぬれどら夏バージョン! 大好きな梅月堂のぬれどらは季節によっていろんな…
鹿児島 新月堂 「三岳かすてら」 見つけてしまいました…大好きな三岳を使ったお菓子を!!! 焼酎好きのあなたな…
鹿児島 梅月堂 「かるかん饅頭」 ラムドラの工場見学に行きました。 社長の石原さんとお話ししてたのですが、その…
福岡 きくや 「ほおずき」 ほおずきは、ナス科ホオズキ属の多年草。 赤い風船みたいで可愛くて、夏の楽しみの一つ…
福岡 富貴 「博多しばらく」 大好きな富貴のお菓子、しばらくです。 しばらくとは歌舞伎の演目。 パッケージも歌…
福岡 富貴 「博多カステラ抹茶」 期間限定の博多カステラ抹茶を食べました! 通常のプレーンタイプの博多カステラ…
熊本 白玉屋新三郎 「白玉甘味 きな粉白玉」 白玉といえば白玉屋新三郎!熊本の白玉専門店です。 今回紹介するの…
熊本 白玉屋新三郎 「白玉甘味 つぶあん白玉」 白玉といえば白玉屋新三郎!熊本の白玉専門店です。 白玉甘味シリ…
鹿児島 明石屋 「土用餅」 土用の丑の日といえばうなぎですよね。 ここ最近はうなぎが絶滅危惧種になったり、その…
「まんじゅう」と聞いてどんなお饅頭を思い浮かべますか?酒饅頭に黒糖饅頭、破れ饅頭に薯蕷饅頭。全国的にある一般的…
鹿児島 霧や櫻や 「角まんじゅう」 鹿児島県の北部、霧島や国分地方に根付いたお菓子、角まんじゅう。 包装に西郷…
福岡 富貴 「唐花の影」 今回紹介する「唐花(からはな)の影」は、太宰府市の都府楼(とふろう:九州を治める役所…
福岡 隆勝堂「蹴洞(けほぎ)」 福岡県八女市にある隆勝堂のお菓子。けほぎ、と読みます。けほぎとは、八女市の矢部…
どら焼きが好きです。どれだけ食べても食べ飽きないほどどら焼きが大好き。 サイズ、皮の食感、質感、あんこの水分量…
Search
Social
Instagram
Youtube
X(Twitter)
Note
© 2025 せせ日和