北海道豆えらびどら焼き(もりもと/北海道)

このどら焼きに出会ったのは5~6年前、北海道に行った時のこと。ずらっと並んでいるのは全部違うお豆の写真が映し出されたパッケージのどら焼き。どら焼きなのに種類がちかう…!?あずきに大納言小豆、とら豆に黒豆、金時豆! ありと …

地酒 ひらまんじゅう(壺屋/北海道)

北海道壺屋の「地酒ひらまんじゅう」をたべました。 壺屋は旭川を中心に北海道内に複数店舗を構えるお店。 銘菓「き花」はお土産としても有名です。 お目当ては他の商品だったのですが、せっかく買うので一緒に購入。 酒まんじゅう大 …

黒玉どら焼きと旭川バターどら焼き(梅屋/北海道)

しばらく北海道に行けて無くてつらい… と思っていたら、近くで旭川の和菓子屋さん、梅屋さんのどら焼きを発見したので買ってみました。 梅屋さんはもともとシュークリームのお店。 創業は大正3年と長く続いているお店です。 ひとつ …

五勝手屋羊羹と通好み(五勝手屋本舗/北海道)

今回は大好きな羊羹、北海道の五勝手屋羊羹です! 私にとって羊羹といえば佐賀の小城羊羹なのですが、小城羊羹の特徴は羊羹の周りが糖化してシャリっとしているところ。東京の練り羊羹を食べた時、そのシャリシャリがなくて衝撃を受けま …

函館散歩(千秋庵総本家/北海道)

「あんこのお好きな方へお作りしました」 そんなコンセプトのもと生まれたのが函館千秋庵の函館散歩です。 いや〜このコピー、惹かれますよね。函館の街並みが描かれた箱に入っています。 平成28年3月の北海道新幹線の開通にあわせ …

ノースマン(札幌千秋庵/北海道)

ノースマン、初めて食べました。 存在は知っていたんです、全国銘菓のコーナーでもよく見かけていたので。 ただ、私の中で、「パイまんじゅう」という分類であまりおいしいものに出会ったことがなくて、今まで手をつけずにいました。 …

どら焼き(千秋庵/北海道)

北海道の札幌千秋庵のどら焼きをお取り寄せしました。 千秋庵といえば山親爺!そしてどら焼き!ということで、とても楽しみにしていました。 どら焼きの種類は2種類。 つぶあんと、つぶあん+栗です。 どちらもとってもおいしかった …

ウロコダンゴ(高橋商事/北海道)

とても気になっていた北海道銘菓のウロコダンゴを食べました。 気になっていた理由は2つ! ・ウロコってあの魚のウロコ?由来は? ・どこがダンゴなの? 秘密を探っていきましょう! 100年を超えて愛されるお菓子 ウロコダンゴ …

くっちゃんじゃが(みうら菓子舗/北海道)

北海道 みうら菓子舗「くっちゃんじゃが」 あずきコーヒーに使っている小豆を育てている高木農園さんにお邪魔した時に倶知安駅周辺の和菓子屋さんを巡ったときのこと。 じゃがいもみたいなおまんじゅうを発見! その名もくっちゃんじ …

田舎まんじゅう(梅月菓子舗/北海道)

北海道 梅月菓子舗「田舎まんじゅう」 大きな大きなおまんじゅうに出会いました…! ショーケースの中にはこれでもか、というほど大きな和菓子が!!! 16時前に訪れましたが、名物の大福系は豆大福が一つ残っていただけで、全て完 …

元気くんモナカ(松月堂菓子店/北海道)

北海道 松月堂菓子店「元気くんモナカ」 道の駅ステラに行きました。 この道の駅のある本別町は日本一の豆のまち。 道の駅にもあずきや大豆をはじめ、みたことのない種類のお豆がたくさん売られていました! そして、この本別町は豆 …