このどら焼きに出会ったのは5~6年前、北海道に行った時のこと。ずらっと並んでいるのは全部違うお豆の写真が映し出…
北海道壺屋の「地酒ひらまんじゅう」をたべました。 壺屋は旭川を中心に北海道内に複数店舗を構えるお店。 銘菓「き…
五勝手屋本舗の「あずき羊羹」を食べました。 五勝手屋本保の名物、五勝手屋羊羹は金時豆からできているのですが、こ…
しばらく北海道に行けて無くてつらい… と思っていたら、近くで旭川の和菓子屋さん、梅屋さんのどら焼きを発見したの…
へそのおまんじゅうという変わった名前のおまんじゅうを買いました! このお饅頭を作っているのは北海道・富良野にあ…
今回は大好きな羊羹、北海道の五勝手屋羊羹です! 私にとって羊羹といえば佐賀の小城羊羹なのですが、小城羊羹の特徴…
「あんこのお好きな方へお作りしました」 そんなコンセプトのもと生まれたのが函館千秋庵の函館散歩です。 いや〜こ…
ノースマン、初めて食べました。 存在は知っていたんです、全国銘菓のコーナーでもよく見かけていたので。 ただ、私…
北海道の札幌千秋庵のどら焼きをお取り寄せしました。 千秋庵といえば山親爺!そしてどら焼き!ということで、とても…
とても気になっていた北海道銘菓のウロコダンゴを食べました。 気になっていた理由は2つ! ・ウロコってあの魚のウ…
小樽で巡ったぱんじゅう屋さん。 人気店の一つは閉まっていて残念だったのだけど、賑やかなこちらのお店を発見! ぱ…
北海道 一勝庵 「むしどら」 北海道北見はハッカの産地。 ハッカ油やハッカ飴などたくさんのハッカグッズを街で見…
北海道 みうら菓子舗「羊蹄山(ようていざん)」 どこか旅行に行った時、地名や名所の名前のついた和菓子はどんなも…
北海道 みうら菓子舗「くっちゃんじゃが」 あずきコーヒーに使っている小豆を育てている高木農園さんにお邪魔した時…
北海道 花月菓子店「美幌の味」 「昔は喫茶店のマッチ箱を集めてたなぁ」確かお父さんが言ってたそんなセリフを思い…
Search
Social
Instagram
Youtube
X(Twitter)
© 2025 せせ日和