匠壽庵 白姫冬餅(滋賀/叶匠寿庵)

こしあんのあもを買いに行った時のこと。お会計の時に見つけたのがこの「匠壽庵 白姫冬餅(しょうじゅあん しらひめふゆもち)」です。白姫冬餅ってなんだかとても冬っぽくて綺麗な名前だな、と思って、急いで店員さんに 「これもくだ …

あも こしあん(滋賀/叶匠寿庵)

大好きなあもが50周年を迎え、こしあんが登場した!というのを見つけ、早速買いに行ってきました。 あもは滋賀のお店、叶匠寿庵の銘菓でほっくり炊かれた粒餡の中になめらかなお餅が入った棹もののお菓子。あも、というのは宮仕えの上 …

オリーブ餅(滋賀/たねや)

東京に住んでいた時は頻繁に買ってたたねやも福岡に戻ってきてからはなかなか買えなくなりました…百貨店だったら全国どこでも入っていると思っていたのにつらい…そんなわけで、気になっていたオリーブ餅をお取り寄せしてみました。スタ …

よもぎ饅頭(滋賀/たねや)

5月下旬まで食べることができる、たねやのよもぎシリーズ。 焼き餅とおまんじゅうがあって、今回はお饅頭を食べました! 紫と黄色の和!っていう感じの箱に入っています。 箱を開けると緑鮮やかなおまんじゅうが登場!よもぎの葉っぱ …

柏餅(滋賀/たねや)

引き続き柏餅シリーズ。 一つは地元のお店で買いましたが、もう一つはお取り寄せをしよう!ということで、たねやさんの柏餅をお取り寄せしました。 たねやさんの柏餅は3つ入り。 箱を開けると… 綺麗に3つ収まっています。 みそあ …

滋賀県大津で見つけた大津菓子調進所、鶴里堂(かくりどう)の重厚感漂う和菓子

滋賀県大津を散歩していた時のこと。 たまたま老舗感漂う立派なお店を見つけました。 お店の名前は鶴里堂、かくりどうと読みます。 なんだかちょっと敷居が高いけど…一歩踏み出してえいっ!とお邪魔してきました。 100年以上の歴 …

走り井餅(滋賀/走り井餅本家)

滋賀 走り井餅本家「走り井餅」 大津名物の走井餅を食べました。 大津に行ったら食べよう!と思っていたので念願叶って大満足。 楕円の形をしていて可愛いなぁと思っていたら、実はこの形雫の形を模しているんだそう。 名前も、清ら …

琵琶湖あゆ(滋賀/近江藤斎)

滋賀 近江藤斎「琵琶湖あゆ」 大津に行きました。 大津といえば、そう、琵琶湖。 琵琶湖に関連したお菓子があるかなと期待していたら、なんとこの鮎を発見! 琵琶湖の周辺では鮎料理を出すお店もたくさんあるようです。 普通の和菓 …