つぶあん
- 
	
		  白玉甘味 つぶあん白玉(白玉屋新三郎/熊本)熊本 白玉屋新三郎 「白玉甘味 つぶあん白玉」 白玉といえば白玉屋新三郎!熊本の白玉専門店です。 白玉甘味シリーズ! いろんな味があり、今回紹介するのはつぶあん… 
- 
	
		  土用餅(明石屋/鹿児島)鹿児島 明石屋 「土用餅」 土用の丑の日といえばうなぎですよね。 ここ最近はうなぎが絶滅危惧種になったり、そのため高騰したりとなかなかうなぎが食べづらくなってき… 
- 
	
		  小豆つぶあんおやき(喜世栄/長野)長野 喜世栄 「小豆つぶあん おやき」 長野に行った時に食べたおやき。 善光寺近くの裏道をちょっと入ったところにある喜世栄(きよえ)という和菓子屋さん。 おやき… 
- 
	
		  仁王餅(玉川屋/東京)東京 玉川屋「仁王餅」 仁王餅ってなんだ!!なんか怖そう!!! 目黒駅から徒歩10分のところにある玉川屋で見つけたお菓子。 玉川屋は大正12年に創業したお店です… 
- 
	
		  残り半年も元気に過ごそう!!6月30日は水無月を食べる日。6月30日。1年も半分終わってしましました。あっという間でしたね!そんな6月30日、ずっとやりたかったことがあります。それは、「京都で水無月巡りをする」こと!水… 
- 
	
		  山づと(静岡/間瀬)山からの贈り物、という意味を持つ「山づと」というお菓子を食べました。 中に黄身餡と刻んだ栗の甘露煮の入った、珍しい蒸しきんつばです。 一口サイズながらもぎゅっと… 
- 
	
		  特製あんみつ(茶房いせはん/京都)京都 茶房いせはん 「特製あんみつ」 気になっていたいせはんのあんみつを食べに行きました。 みてくださいこのツヤッツヤに光り輝く大納言小豆を…!!!!!! 2種… 
- 
	
		  水無月(京橘/京都)京都 京橘 「水無月」 京都北山駅を散策していた時のこと。 いつもGoogle MAPに「和菓子」と入力して出て来たお店を回るのですが、そこにはのっていない和菓… 
- 
	
		  ときわ木(百万遍かぎや/京都)なんだこのお菓子は!初めて見たとき全く想像のビジュアルにそそられて購入しました。ときわ木は松の幹を表現したお菓子。実はこれ3枚重なってるんです。ほろほろっとした… 
- 
	
		  松毬 栗(茶の子/神奈川)神奈川 茶の子 松毬 栗(まつかさ くり) かわいい!とにかくかわいい! どら焼き好きの私を魅了したのが茶の子さんのどら焼き。 今回紹介するのはミニどら焼き松毬… 
- 
	
		  おたる運がっぱどらやき(新倉屋/北海道)北海道 新倉屋「おたる運がっぱどらやき」 北海道の小樽に行きました。小樽のなかでは大きな和菓子屋さんがこちらの新倉屋。小樽に4店舗お店があります。 いろんな種類… 
- 
	
		  白玉ぜんざいパフェ(六花亭/北海道)北海道 六花亭「白玉ぜんざいパフェ」 札幌にある六花亭本店に行きました!6月上旬だったんですが、とっても暑い日でした。 水羊羹が入った冷ぜんざい、大人気のマルセ… 
- 
	
		  どら焼き(赤坂青野/東京)東京 赤坂青野 「どら焼き」 大好きな赤坂青野で初めてどら焼きをかいました。 小ぶりなサイズ(6~7cm)でとても可愛いんです!! 生地は厚めでふっかふか!ふか… 
- 
	
		  どら焼き好きの私を魅了した西鎌倉、「茶の子」のどら焼き特集どら焼きが好きです。どら焼きの記事をかくたびに言ってる気もしますが、とにかくどら焼きが大好きです。サイズ、皮のふわふわ感、しっとり感、あんこの水分量に、あんこと… 
- 
	
		  常陸風土記(茨城/丸三老舗)茨城 丸三老舗 「常陸風土記」 茨城県鹿島にある、丸三老舗の代表銘菓、常陸風土記です。 丸三老舗は文政5年に創業した老舗の和菓子屋さん。 奈良時代に作られた茨城… 
- 
	
		  富久最中(赤坂青野/東京)東京 赤坂青野 「富久最中」 赤坂青野の富久最中。写真ではオカメの形をしているように見えますが、実はこれ、裏と表で表情が違うのです。 片方がオカメ、片方はひょっ… 
- 
	
		  どらやき(霧や櫻や/鹿児島)どら焼きが好きです。どれだけ食べても食べ飽きないほどどら焼きが大好き。 サイズ、皮の食感、質感、あんこの水分量。 どのどら焼きもそれぞれ個性があって、自分好みの… 
- 
	
		  てっぽう焼(みつや/岐阜)岐阜 みつや「てっぽう焼」 名古屋のスーパーで見つけて買った和菓子、てっぽう焼。 調べてみたものの、あまり情報がなく…。 岐阜、大垣のお店で、パッケージに描かれ… 
- 
	
		  かすが (きよめ餅総本家/愛知)愛知 きよめ餅総本家「かすが」 あんこが中に挟んである和風のブッセ。 表面はふわっとサクッとしていて周りの粉糖が優しくほどけます。 生地は厚くてしっとり、ずっし… 
- 
	
		  どら焼き(喜久寿/大阪)大阪 喜久寿 「どら焼き」 喜久寿のどら焼きをいただきました。 大阪の住吉大社の前にあるお店のようで、このどら焼きがとても有名なようです。 皮の焼き色のなんと綺… 
