—
by
石川県 能登城山餅本舗 泉花月堂 「能登城山餅」 先日の集えあんこ好き、でいただいたお菓子です。 全然知らなか…
山口県 三春堂 「丸ボーロ」 川棚饅頭を買いに行った際、お店で見つけた丸ボーロ。丸ボーロが九州中心のお菓子だと…
京都 東寺餅 「東寺餅」 東寺の目の前にあるお店、東寺餅。 お店の名前にもなっている、名物東寺餅をいただきまし…
福岡県 石村萬盛堂 「小ぶり紅鶴乃子」 石村萬盛堂から出た新商品です。 もともと季節限定商品として人気だった「…
山口県 三春堂 「もちパイ」 中にこしあんとお餅が入っています!パイはサクサクずっしり。かなりボリュームがあり…
長崎 異人堂 「黒糖ボーロ」 異人堂のカステラボーロと食べ比べをしました。食感も風味も全然違う!黒糖の甘さが引…
熊本県 あんたがたどこさ 肥後もっこす本舗 「肥後太鼓」 しょうゆ味のおかきとピーナッツが水飴でからめられたお…
熊本 おかしの香梅 「武者がえし」 こしあんをパイ生地で包んだお菓子。 さらっとしたこしあんです。 パイ生地は…
福岡 鈴懸 「あんみつ」 福岡にある鈴懸は老舗の和菓子屋。 福岡を始め、新宿伊勢丹や名古屋高島屋にも店舗があり…
大阪 出入橋きんつば屋 「出入橋きんつば」 こんなに美味しいきんつば食べたことない…!!!! きんつばを食べる…
宮崎県 ときわ屋「青島ういろう」 青島ういろうは1877(明治10)年頃、旅館を営んでいた鈴木サト(1849~…
鹿児島県 明石屋 「かるかん」 鹿児島といえば、そう、かるかんです。 この明石屋が元祖と言われています。 約3…
鹿児島県 明石屋 「かるかんまんじゅう」 鹿児島といえばやはりかるかん。 一般的にかるかん、といえばこのかるか…
石川県 雅風堂 「金沢めぐり」 紅茶生地の浮島に羊羹が挟まっています。 新宿高島屋で定期的に開催されているイベ…
鹿児島 まるはちふくれ菓子店 「ふくれ 黒砂糖」 蒸しパンに似た食感をもちつつ、とてももっちりと弾力があるふく…
Search
Social
Instagram
Youtube
X(Twitter)
Note
© 2025 せせ日和