その他あんこ
-
桜餅(お菓子のみずま/福岡)
ひょうたん最中に引き続き、今回もみずまさんのお菓子を紹介します。 ひょうたん最中(お菓子のみずま/福岡) イベントの時に売られていたのがこの桜餅。 なんだかとて…
-
ひょうたん最中(お菓子のみずま/福岡)
地元、北九州にあるお菓子屋さん、みずまの名物「ひょうたん最中」を紹介します。以前お店に行ったとき、もなかにあんこを詰める作業を見学させてもらいました。 3月に仕…
-
秋を味わう!京都・仙太郎のいもくりなんきん!
秋がやってきました!とはいえ、今年は夏から一気に寒さがやってきて、体感として秋を感じるのはちょっと難しいですね。というわけで!和菓子から秋を感じよう!と思い仙太…
-
東京・両国とし田の相撲づくしなどら焼きともなか
両国に行ったので、和菓子屋さんないかな〜と散策している時に発見したお店、とし田さん。両国らしいお相撲さんがモチーフになったお菓子を買いました! すもう猫どら焼き…
-
ベビー母恵夢 瀬戸内レモン(母恵夢本舗/愛媛)
毎回楽しみにしているベビー母恵夢の季節限定フレーバー! 今回は瀬戸内レモン!かわいい爽やかなパッケージに一目惚れして考える間も無く買ってしまいました。 水色と黄…
-
四ツ目饅頭とりんごもなか(四ツ目/熊本)
熊本にあるお店、四ツ目のお菓子をいただきました。 お店の名前が入っている、四ツ目饅頭とりんごもなかの2種類の詰め合わせ。 四ツ目は1907年に創業したお店で、一…
-
ベビー母恵夢 あまおう苺ミルク(母恵夢本舗/愛媛)
母恵夢の期間限定の味、あまおう苺ミルクを食べました。 春は桜味が多くなりますが、桜味以外の春らしいものを食べたい!と思って買いました。ピンクのパッケージがとても…
-
紅白もみじ(山田屋/広島)
いろんなもみじ饅頭を食べ比べしました! “もみじ饅頭”の存在自体は知っていましたが、いざいろんなお店を見てみると本当にたくさんの種類のも…
-
紅芋小町もみじ(やまだ屋/広島)
山田屋で見つけた、秋冬期間限定の紫芋小町もみじ。 沖縄県産の紅芋を使った県外を超えたコラボ商品! 普通のさつまいもあんも大好きですが、紫芋っていつまで経っても不…
-
紫芋上用(和菓子処とらや/福岡)
久留米にあるとらやさん。 真っ先に目についたおだんごを注文しているときに目に入ってきたのが、この「紫芋上用」でした。 隣には普通の上用饅頭。 上用饅頭は最近のマ…
-
だんご(和菓子処 とらや/福岡)
久留米にある和菓子屋さん、とらやさんに行ってきました。 天神三越で丸ぼうろが売られていて、お店の存在は知っていたけれど、今回ようやく行くことができました。 店内…
-
芋金鍔(榮太樓總本鋪/東京)
今日は榮太樓總本鋪の季節のきんつば「芋金鍔」を食べました。 このえんじ色のパッケージがとてもかっこいいです。 (えんじ色って臙脂色こう書くんですね、とっても難し…
-
山田饅頭(山田饅頭本舗/福岡)
ずっと食べたかった山田饅頭本舗にやっといけました!この辺出身の友達におすすめされてたんだけど、福岡県内とはいえ、結構奥まったところにあるお店なのでなかなか行く機…
-
TABI-MONAKA(季のせ/福岡)
大好きな文具・雑貨メーカ「ハイタイド」が作った和菓子があると知って、なかなか食べられなかったけどようやくゲットしました! グレーの箱がおしゃれ!和菓子感をあまり…
-
函館散歩(千秋庵総本家/北海道)
「あんこのお好きな方へお作りしました」 そんなコンセプトのもと生まれたのが函館千秋庵の函館散歩です。 いや〜このコピー、惹かれますよね。函館の街並みが描かれた箱…
-
ノースマン(札幌千秋庵/北海道)
ノースマン、初めて食べました。 存在は知っていたんです、全国銘菓のコーナーでもよく見かけていたので。 ただ、私の中で、「パイまんじゅう」という分類であまりおいし…
-
ハープの里(草加葵/埼玉)
九州以外でチーズ饅頭見たのは初めてかもしれない しかもマスカルポーネだと… 気になる 袋を開けるとふわっと香るチーズ。 お花の形?のおまんじゅうが出てきました。…
-
鮎もなか(中村屋/大分)
今までたくさん和菓子を食べてきたけれど、こんな色をした最中に初めて出会いました…! 鮎を表現しているのはわかるけど、緑と白! リアルなの求めすぎでしょ…とお店に…
-
春苺(お多福餅本舗/福岡)
福岡 お多福餅本舗「春苺」 どちらかといえば茶色や白、映えないといったら失礼だけど、そんな昔ながらのおまんじゅうやおだんごが好きです。 だから、「かわいい!!」…
-
元気くんモナカ(松月堂菓子店/北海道)
北海道 松月堂菓子店「元気くんモナカ」 道の駅ステラに行きました。 この道の駅のある本別町は日本一の豆のまち。 道の駅にもあずきや大豆をはじめ、みたことのない種…