どら焼き
-
生どら(お菓子の花月/大分)
「生どら焼きは和菓子ですか?」っていうよく聞かれがちな質問に、「和菓子を親しみやすくしてくれてると思います」なんて答えています。 生どらは和菓子と洋菓子の間くら…
-
ハスカップどら焼き(きよし製菓/北海道)
北海道 きよし製菓「ハスカップどら焼き」 もともと、Google Mapには「喜代司製菓」と表示されていて、なんと読むんだろう?と気になりつつも、どら焼き専門店…
-
羽雲(叶 匠壽庵/東京)
東京 叶 匠壽庵 「羽雲」 羽田空港で気になっていた羽雲をゲットー!!! 雲のもくもくした感じがかわいいどら焼きだなぁ、と見ていたのですが、なんと老舗の叶 匠壽…
-
とら焼宗歓(村岡屋総本舗/佐賀)
村岡屋総本舗で一番大好きといっても過言ではない、このお菓子を紹介します。 「とら焼」との出会いはこの村岡屋総本舗が最初。その後、全国のお菓子をたくさん食べてから…
-
大福どら焼き(川口屋/秋田)
「大福」の文字に反応して気づいたら買っていたどら焼き。東京駅のスーパー、紀ノ国屋で購入しました。 ここのスーパー各地の珍しい和菓子が(しかもバラで!!)買えるの…
-
滋賀県大津で見つけた大津菓子調進所、鶴里堂(かくりどう)の重厚感漂う和菓子
滋賀県大津を散歩していた時のこと。 たまたま老舗感漂う立派なお店を見つけました。 お店の名前は鶴里堂、かくりどうと読みます。 なんだかちょっと敷居が高いけど…一…
-
どら焼き さつま芋(あん楽/鹿児島)
鹿児島 あん楽「どら焼き さつま芋」 鹿児島らしいさつまいもあんのどら焼きを発見! あん楽さんのどら焼きは前にも食べたことがあったのですが、めちゃくちゃおいしく…
-
浜の宮(鹿の子/福岡)
福岡 鹿の子「浜の宮(成金饅頭)」 福岡の築上町にある和菓子屋さんの浜の宮というお菓子。 福岡の直方の名物「成金饅頭」とカッコで記されています。 成金饅頭は白あ…
-
どら焼き(巌邑堂/静岡)
静岡 巌邑堂 「どら焼き」 以前食べておいしくておいしくてびっくりしたどら焼き。 静岡にある巌邑堂さんのお菓子です。 白い紙袋に包まれていていて、おしゃれなパッ…
-
新宿で一息するなら、新宿時屋の生クリーム入りのどら焼きを。
新宿だからすぐに行けるだろう。 そう思ってついつい先延ばしにしてなかなか行けなかったお店、時屋。 ドラえもんのどら焼きのモデルとも言われているお店です。 甘味屋…
-
どら焼き(榮太棲/福井)
福井 榮太棲 「どら焼き」 創業大正13年の老舗の和菓子屋さん。 北陸に行った際、福井自体は観光できなかったんだけど、福井駅から電車に乗ったので、お土産コーナー…
-
栗かのこどら焼き(小布施堂/長野)
長野 小布施堂 「栗かのこ」 長野に行った時に買ったどら焼き。 長野といえば栗!ということで、栗の和菓子を中心とした和菓子屋さんがたくさんあります。 今回紹介す…
-
大納言どら焼き(鎌倉するがや/神奈川)
神奈川 鎌倉するがや 「どら焼き」 鎌倉のどら焼きといえば、そうこのするがやさんです。 ガイドブック、江ノ電の駅広告。 あらゆるところで目にするどら焼き屋さんで…
-
お行の松(竹隆庵岡埜/東京)
東京 竹隆庵岡埜 「お行の松(酉の市)」 浅草酉の市パッケージだったので思わず購入してしまったお行の松というお菓子。 お祭り由来のものに弱くて、実は中身を知らず…
-
抹茶どら焼き(フランス/パティスリー朋)
インスタで突然いただいたメッセージ。 「フランスにあるパティスリー朋さんのどら焼きをぜひ食べて欲しい!」 メッセージをくださったのは村岡寅則商店の宮内さくらさん…
-
どら焼き(すずめや/東京)
東京 すずめや 「どら焼き」 「東京 どら焼き」と検索すると必ずといっていいほど名前があがるのがこのすずめやのどら焼き。 絶対に欠かすことのできない、池袋すずめ…
-
ボリューム満点!横浜で味わうもみぢの大銅鑼焼
横浜と言って何を思い浮かべますか? 中華街やおしゃれなカフェ、なかなか和菓子は思い浮かばないかも。 そんな横浜ですがとてもインパクトのある銅鑼焼きがあります。 …
-
ぬれどら栗(梅月堂/鹿児島)
食欲の秋、昔の人は本当に上手いことを言うもんだなぁと毎年思っています。 食べることが大好きな私は実りの秋が大好きです。 和菓子には欠かせないあんこ、そして秋とい…
-
栗どら(きくや/福岡)
福岡 きくや 「栗どら」 秋が始まるとどのお店にも栗や芋を使ったお菓子がずらっと並びます。 秋だなぁと思いつつ、無意識でちょっと斬新なお菓子を探してたりもする今…
-
うなぎいもどら焼(たこ満/静岡)
静岡 たこ満 「うなぎいもどら焼」 静岡に行ったら必ず買うのがこのうなぎいもシリーズ。 今回は駅ナカのキヨスクでどら焼きだけ見つけて購入しました。 他にもかりん…