和栗どら焼き(埼玉/彩乃菓)
埼玉 彩乃菓 「和栗どら焼き」 袋を開けると出てくるのは綺麗なきつね色をした皮に包まれたどら焼き。はみ出して見えるのは見るからに濃厚そうな栗きんとんのあんこ。 皮はふわふわすぎず、しっかりとした食感で私の好みの焼き加減で …
栗の和菓子をあつめました!お気に入りを探してみてね。
埼玉 彩乃菓 「和栗どら焼き」 袋を開けると出てくるのは綺麗なきつね色をした皮に包まれたどら焼き。はみ出して見えるのは見るからに濃厚そうな栗きんとんのあんこ。 皮はふわふわすぎず、しっかりとした食感で私の好みの焼き加減で …
東京 東海 「栗蒸し羊羹」 ツヤッツヤの栗に魅せられて。大好きな東海さんに行きました。 季節限定の栗蒸し羊羹です。 「立派な栗ですね!」というと「でしょ〜!いいもの選んでるのよ。」とお母さん。 もうすぐ終わりだそうです。 …
岐阜 恵那寿や「栗きんとん」 念願の恵那寿や栗きんとん。直接社長さんとお話しできたので、「他の栗きんとんと区別化するための工夫ってあるんですか?」と聞いてみました。 かえってきた答えが、「うちの栗きんとんは食感を残すため …
岐阜 恵那寿や 「栗きんとん薯蕷饅頭」 ホワンとした見た目がとても可愛いおまんじゅう。見た目とは裏腹に重量感のあるしっかりしたおまんじゅうです。というのも、中にはあんこと栗きんとんが入っているんです。こんな感じですね。 …
岐阜県 恵那川上屋 「山つと」 いや、これたまらなくおいしくてもう叫ばずにはいられない、本当においしかったんです…!!! 恵那川上屋の商品、山つとは栗きんとんに栗の甘露煮を加え押し固めて蒸しあげた棹菓子。栗の濃厚さを保つ …
岐阜 恵那川上屋 「くり壱」 ずっと気になっていたこのお菓子。 蒸し羊羹の中に栗きんとんが入っているんです…! ただ、どちらもおいしすぎて、逆に2つが重なり合うのはもったいないほど。 秋の栗の季節はいろんな和菓子屋さんが …
長崎 田中旭栄堂 「バター仕立ての栗饅頭」 桃山生地のおまんじゅうに栗が入っています。中は白あん。 バターが効いていてとっても濃厚!! コーヒーと相性がいいです。 田中旭栄堂は栗饅頭の専門店。 栗の形の栗饅頭はこのお店の …
徳島 滝口清水堂 「岩屋まんじゅう」 ずっと気になっていたのですが、やっと食べることができました! 星のマークの入った、レトロなパッケージもかわいらしいです◎ 袋を開けるとこんな感じ! おいしすぎて中の写真を撮るのを忘れ …
長崎にある田中旭栄堂にいきました。こちらはなんと栗饅頭の専門店!そして発祥のお店なんです! 創業は1898年、120年を超える歴史あるお店です。初代がおまんじゅうの中に栗を入れ、さらに栗の形で焼き始めたのが誕生のきっかけ …
岐阜 恵那福堂「栗どら」 ふんわりふかふかの栗どらを食べました。 お店の名前にも入っている岐阜県の「恵那」は栗の産地。 この栗どらには大きな栗の甘露煮が真ん中にドーンと入っています。 さっぱりしたあんこが入っているので牛 …