—
by
おしゃれなデザインで人気の福岡・小倉の「きくたろう」に行きました。 店内カフェも併設されているのですが、平日に…
兄が沖縄に行くと聞いてすかさず「ちんすこう買ってきて!!!!!」 と頼みました。 3つほど買ってきてくれた一つ…
日田といえば「赤司日田羊羹本舗」。この時も本店で買うぞ!と意気込んでいったのですが、なんとおやすみ… 日田の名…
福岡・大牟田にある和菓子屋さん、菊水堂に行きました。 菊水堂は明治18年に創業したお店。初代が、長崎に行った時…
福岡三越に行った時にいつも気になっていたおこし。 ようやく購入しました。 黒田官兵衛が納めていたことから別名「…
普段いちご大福をあまり買うことがありません。 おまんじゅうがメインの成屋さんに行った時のこと。 おまんじゅうを…
イラストを見る限り、日田盆地のことなのかな?と推測。 日田盆地は福岡と大分の県境にある盆地。 多くの河川がこ…
かめかめ!名前がかわいいです。 6角形のもなか皮は亀の甲羅がモチーフ。かわいい。 このもなかのために特別に作ら…
亀山(きざん)と読むこのお菓子、名前はこのお店のある亀山町からきているようです。 ゴツゴツしてる 中には特製黒…
今までたくさん和菓子を食べてきたけれど、こんな色をした最中に初めて出会いました…! 鮎を表現しているのはわかる…
大分 福寿「香魚最中」 香魚って書いてあゆって読むの!? いろんな和菓子に出会うことで和菓子以外のいろんな知識…
大分 福寿「久兵衛万十」 久兵衛(きゅうべえ)万十は日田で活躍した商人、廣瀬久兵衛にちなんだお饅頭。 今回は行…
福岡 亀屋延永「麩饅頭」 笹の葉に包まれた麩饅頭を見ると、「今年も夏がやってきたなぁ」としみじみしてしまいます…
福岡 亀屋延永「雅」 雅(みやび)という綺麗な名前のお菓子を発見しました。 どんな和菓子か全然外からは想像でき…
福岡 亀屋延永「倭こころ」 美しい名前のお菓子に出会いました。 日本を意味する「倭」に心、日本の心という意味か…
Search
Social
Instagram
Youtube
X(Twitter)
Note
© 2025 せせ日和