広島の絶品はっさく大福をお取り寄せ!
なかなか広島に行けないので、大好きなはっさく大福をお取り寄せしました! みかんの中ではっさくが一番大好きなのですが、はっさくは甘いよりも酸っぱ苦い種類なのであまりメジャーではありません。 そんなはっさくが主役になったはっ …
なかなか広島に行けないので、大好きなはっさく大福をお取り寄せしました! みかんの中ではっさくが一番大好きなのですが、はっさくは甘いよりも酸っぱ苦い種類なのであまりメジャーではありません。 そんなはっさくが主役になったはっ …
「名菓舌鼓」という名物を買いに行ったはずなのに、ついつい塩豆大福を見つけてしまい、買わずにはいられませんでした…!和風な袋のイラストはなんと豆大福!!!めちゃくちゃかわいいです。 持った感じはずっしりめ!期待値が高まりま …
京都・祇園のお店、あのんで大福とおだんごを買いました。 あのんはあんことクリームチーズをもなかに挟んで食べる「あんぽーね」が名物。 あんことクリームチーズの組み合わせが大好きな私にとって、やっと作ってくれるお店が現れたー …
いちご大福で有名な香川県のたからのお菓子をお取り寄せしました。 毎月和菓子を紹介している「おいしいマルシェ」であんみつを紹介したので、一緒にいちご大福も購入しました。寒天がもっちりしていて衝撃食感!そんなあんみつの記事は …
車で30~40分くらいの場所にあるまち、宗像。 普段はあまりいくことがないんだけど、懐かしいお店のお菓子が食べたくなって買いに行きました。 中学生か高校生の時、近くのスーパーでこのお店のお菓子が売られていて、よく買ってい …
普段いちご大福をあまり買うことがありません。 おまんじゅうがメインの成屋さんに行った時のこと。 おまんじゅうを選んでいるときにあんまりにもおいしそうないちご大福が目に入ったので思わず購入! 「黒あんと白あん、どっちにしま …
福岡 お多福餅本舗「お多福餅」 店名にもなっている、おそらくお店のメイン商品であろう、お多福餅をかいました。 5つ入りの袋はちょっとした手土産にもぴったりなラッピング。かわいい。 お多福餅は白とピンクの2種類。 お多福餅 …
福岡 お多福餅本舗「よもぎ餅」 専用の袋に包まれていて、なんだかお店のおすすめ商品みたいだったので買ってみました。 袋には店名である”おたふく”の顔と”手摘み”の文字。 袋 …
福岡 きねや 「豆大福」 ずっと気になっていた地元の和菓子屋さんにようやく行けました。 薄暗い店内に、おかみさん。 上生菓子などのショーケースと季節のお菓子のショーケースが2つ。 上生菓子は150~200円くらい、お菓子 …
北海道 かど丸餅店「いちご大福」 いちご大福が有名なお店!ときいてやってきたのはかど丸餅店。 なんと朝の6時から開いています。早い。 今回お店に着いたのは8時前だったにもかかわらず次々にお客さんがやってくるんです、なんだ …
北海道 ミタニ「ふかがわ大福」 北海道の深川に行きました。 深川、という街自体初めて知った場所だったのですが、深川はお米が有名な街のようです。 車で走ると辺り一面田んぼが広がり、一見北海道らしくないな?と思いつつもその面 …
松屋の大福祭りにて。 初めて見る苺大福を購入しました! この大福の上にぽんっとイチゴがのせられたタイプは個人的にあまり好きじゃなかったので、今までだったら買わなかったと思うんだけど、一緒にいたデザイナーのまなてぃに「めっ …
京都 鍵甚良房「栗餅」 いつもお世話になっている鍵甚さんの栗餅をいただきました。 栗の甘露煮とこしあんを羽二重餅で包んだとてもシンプルなおもち。 シンプルが故に素材の味がとても重要! ちょうど作り立てをいただいたのですが …
三重 桔梗屋織居「お米大福 小松菜レモン」 https://twitter.com/ey_3/status/1172701136739946496 こちらのツイートで気になったお米の大福を買いに行きました! お米大福の種 …
大分日田で見つけた和菓子屋さん、京橘。創業50年を超えるお店です。長くやっているお店にしては珍しく、名物はいろんな種類の大福。特に人気なのは冬に食べられるいちご大福なんだそう。 栗、巨峰、梅、抹茶、マスカットなど本当に種 …