とら焼き(虎屋本舗/広島)
旅行に行けないからこそ食べたいものは迷わずお取り寄せしています。ありがとう!お取り寄せ!そんなわけで、今回取り寄せたのは広島の老舗、虎屋本舗の「虎焼き」です。 いろんな地域の工芸品がのっている包装紙。ついつい読んでしまい …
旅行に行けないからこそ食べたいものは迷わずお取り寄せしています。ありがとう!お取り寄せ!そんなわけで、今回取り寄せたのは広島の老舗、虎屋本舗の「虎焼き」です。 いろんな地域の工芸品がのっている包装紙。ついつい読んでしまい …
岡山 山脇山月堂「生きびだんご」 岡山名物といえばきびだんご。 岡山駅のお土産コーナーにはたくさんのお店のきびだんごが並び、ついつい食べ比べをしてしまいたくなりますね。 そんななか見つけたのがこの「生きびだんご」。 生っ …
広島 御菓子所高木「ひろしま檸の菓」 気になっていた和菓子屋さん、広島にある御菓子所高木のお菓子を食べました。 SNSで上生菓子のかわいさに惚れて、気になっていたお店。 調べてみると、広島の百貨店や駅などに入っている大き …
岡山 ゆらの助だんご 多賀屋「しょうゆ団子」 岡山倉敷で散歩をしていた時のこと。 出窓からお団子を焼くいい香りが漂い、フラ〜っと近づいていきました。 ゆらの助だんご 多賀屋はこのお団子一種類だけを売っているお店。 今回は …
広島 藤い屋 「淡雪花(あわせっか)」 可愛いお菓子を見つけました。 藤い屋はもみじ饅頭が有名なお店で、もみじ饅頭の中だと一番お気に入りのお店です。 そんな藤い屋から出ていたのが、今日紹介する淡雪花(あわせっか)というお …
広島 藤い屋 「もみじ饅頭 栗きんとん」 初めてもみじ饅頭の栗きんとんを食べました。 どうやら期間限定らしくて、初めてお目にかかりました。 新宿高島屋の全国銘菓で見つけて久しぶりのもみじ饅頭にテンションが上がり、さらに栗 …
岡山 ひらい 「調布」 原型は租庸調として布を納めていたという故事にあやかり作られた岡山銘菓。 カステラ生地に求肥が包んであります。 カステラからはみ出るほど大きな求肥。 実はこの形が変形して鮎になったんだそう。 htt …
山口 ときわ屋 「二見饅頭」 無限に食べれるおまんじゅう!!!!! 優しい甘さの一口まんじゅうです。 白ではなくクリーム色の生地がなんだかやんわり、ほんわりとした気持ちにしてくれます。 昔ながらの包装紙に包まれています。 …
岡山 みづゑ 「おぼろ月」 岡山駅の近くにあるみづゑさんのお菓子。 このお店のお菓子はどれも柔らかくて優しくてとてもほっこりするので大好きになりました。 今回紹介するのはおぼろ月という名前のちょっと洋風なお菓子。 本当に …
岡山 ミシェールニブ 「労研饅頭」 岡山に行くと高島屋に行き、岡山銘菓を買って帰るのですが、そこで見つけたのがこのローマン。 ミシェールニブというパン屋さんが作っているものなんだそうですが、「饅頭」という文字に引かれつい …
岡山 みづゑ 「備前こもち」 岡山でたまたま見つけた和菓子屋さん、みづゑさんで買った備前こもち。 パックの中にはふわふわのきな粉とお餅がお行儀よく入っています。 パックのままでもいいのですが、お皿に出せる方は是非パックを …
岡山 金福菓子舗 「レンガカステラ」 岡山に行った時、ゲストハウスの近くにあった和菓子屋さん。 一緒に行ったみんなと行きました。 一人で和菓子屋さんに行くのは慣れてるというかそれが普通なので何人かでワイワイするのに慣れず …
岡山 ひらい 「もちパイ」 岡山に行くと必ず立ち寄るのが駅中に入っているスーパー、ユアーズ。 旅先では地元のスーパーに行くのも楽しみの一つ。 和菓子コーナーをチャックするのはもちろん、パン、スナック菓子、ジュース、お惣菜 …
岡山 橘香堂 「天領太皷」 岡山・倉敷に本店を構える橘香堂。元祖むらすゞめのお店です。 他にはどんなお菓子があるんだろう?と今回本店にお邪魔しました。 そんな中見つけたのは天領太鼓というどら焼き。 あんこの種類は2種類で …
岡山 廣榮堂 「むらすずめ 抹茶」 岡山の和菓子といえば!そう!むらすずめです! 今回の岡山旅では、倉敷にある廣榮堂さんの本店へ。 普通のむらすずめは食べようと思っていたのですが、なんと! むらすずめの抹茶味を見つけまし …