コンテンツへスキップ
せせ日和
  • せせ日和TOP
  • ABOUT
  • 活動実績
    • イベント
    • 和菓子とコーヒー
  • 和菓子図鑑
    • 和菓子研究
      • シュガーロードを巡る旅
    • 北海道
    • 東北
      • 青森
      • 岩手
      • 宮城
      • 秋田
      • 山形
      • 福島
    • 北陸
      • 新潟
      • 富山
      • 福井
      • 石川
    • 関東
      • 東京
      • 神奈川
      • 埼玉
      • 千葉
      • 茨城
      • 群馬
      • 栃木
      • 山梨
    • 中部
      • 愛知
      • 岐阜
      • 静岡
      • 長野
    • 関西
      • 大阪
      • 京都
      • 兵庫
      • 三重
      • 滋賀
      • 奈良
      • 和歌山
    • 中国
      • 岡山
      • 広島
      • 鳥取
      • 島根
      • 山口
    • 四国
      • 愛媛
      • 香川
      • 高知
      • 徳島
    • 九州・沖縄
      • 福岡
      • 佐賀
      • 長崎
      • 大分
      • 熊本
      • 宮崎
      • 鹿児島
      • 沖縄
  • 韓国菓子図鑑
    • 韓国菓子研究
    • ソウル
    • 仁川
    • 釜山
  • お問い合わせ
  • せせ日和TOP
  • ABOUT
  • 活動実績
    • イベント
    • 和菓子とコーヒー
  • 和菓子図鑑
    • 和菓子研究
      • シュガーロードを巡る旅
    • 北海道
    • 東北
      • 青森
      • 岩手
      • 宮城
      • 秋田
      • 山形
      • 福島
    • 北陸
      • 新潟
      • 富山
      • 福井
      • 石川
    • 関東
      • 東京
      • 神奈川
      • 埼玉
      • 千葉
      • 茨城
      • 群馬
      • 栃木
      • 山梨
    • 中部
      • 愛知
      • 岐阜
      • 静岡
      • 長野
    • 関西
      • 大阪
      • 京都
      • 兵庫
      • 三重
      • 滋賀
      • 奈良
      • 和歌山
    • 中国
      • 岡山
      • 広島
      • 鳥取
      • 島根
      • 山口
    • 四国
      • 愛媛
      • 香川
      • 高知
      • 徳島
    • 九州・沖縄
      • 福岡
      • 佐賀
      • 長崎
      • 大分
      • 熊本
      • 宮崎
      • 鹿児島
      • 沖縄
  • 韓国菓子図鑑
    • 韓国菓子研究
    • ソウル
    • 仁川
    • 釜山
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 餅

餅

  • うぐいす餅(お多福餅本舗/福岡)

    福岡 お多福餅本舗「うぐいす餅」 春といったらうぐいす餅。 春といっても春先のお菓子なので、3月の終わりが近かったこの季節にまだお店に並んでいたのは「まだ間に合…

    2020-04-012025-09-03
  • お多福餅(お多福餅本舗/福岡)

    福岡 お多福餅本舗「お多福餅」 店名にもなっている、おそらくお店のメイン商品であろう、お多福餅をかいました。 5つ入りの袋はちょっとした手土産にもぴったりなラッ…

    2020-04-012025-09-03
  • よもぎ餅(お多福餅本舗/福岡)

    福岡 お多福餅本舗「よもぎ餅」 専用の袋に包まれていて、なんだかお店のおすすめ商品みたいだったので買ってみました。 袋には店名である”おたふく&#8…

    2020-04-012025-09-03
  • ぎゅうひ(お多福餅本舗/福岡)

    福岡 お多福餅本舗「ぎゅうひ」 ぎゅうひ、という変わったお餅を発見! きっと求肥からできているんだろうな、と想像はできたものの、この変わった形と茶色い部分はなん…

    2020-03-312025-09-03
  • ごま新子(かど丸餅店/北海道)

    北海道 かど丸餅店「ごま新子」 かど丸餅店はお餅を使った和菓子(主に大福!)がたくさん並ぶお餅やさん。 大福の種類が豊富な中見つけたのがこのごま新子! 北海道で…

    2019-12-272025-09-28
  • 焼きうぐいす(宝屋/北海道)

    北海道 宝屋「焼きうぐいす」 うひゃー!!!みてください、このショーケース!!! あふれんばかりのだんごに大福! た、たまらない…!!!!! 訪れたのは北海道、…

    2019-12-272025-09-28
  • いちご大福(かど丸餅店/北海道)

    北海道 かど丸餅店「いちご大福」 いちご大福が有名なお店!ときいてやってきたのはかど丸餅店。 なんと朝の6時から開いています。早い。 今回お店に着いたのは8時前…

    2019-12-262025-09-28
  • お米大福 小松菜レモン(桔梗屋織居/三重)

    三重 桔梗屋織居「お米大福 小松菜レモン」 東急東横店『東急フードショー』に三重県からお越しの「桔梗屋織居」様御一行。このお米の大福、手に持った感じはほぼ大福で…

    2019-09-192025-09-03
  • くるみ餅(餅匠しづく/大阪)

    大阪 餅匠しづく「くるみ餅」 ずっときてみたかった大阪のしづくにやってきました。 お店の名物といえばフランボワーズ大福なのですが、次の日に堺の和菓子巡りを企てて…

    2019-08-142025-09-03
  • 肉桂餅(八百源来弘堂/大阪)

    大阪 八百源来弘堂「肉桂餅(にっきもち)」 肉桂とはシナモンのこと。 生八ツ橋の一番オーソドックスなプレーン味についているアレです。 正直シナモンはそれほど得意…

    2019-08-112025-09-28
  • 天神餅(天神餅/大阪)

    フワッフワの天神餅をいただきました。1952年、菅原神社の近くで創業した天神餅は、戦後間もない物のない時代に、”みんなにおいしいお餅を食べて欲しい!…

    2019-08-102025-09-03
  • 大寺餅(大寺餅河合堂 本店/大阪)

    大阪 大寺餅河合堂 本店「大寺餅」 歴史あるお餅に出会ってしまいました。 その名も大寺餅。 1596年、通称「大寺さん」と呼ばれる開口神社の境内にて創業し、参拝…

    2019-08-102025-09-03
  • 芥子餅(本家小嶋/大阪)

    大阪 本家小嶋「芥子餅」 大阪、堺で和菓子巡りをしました。 堺発祥のけし餅は以前阪急デパートで買ったことがあるのですが、なんと本家は今回紹介する小嶋屋さんなので…

    2019-08-092025-09-03
  • ニッキ(本家小嶋/大阪)

    大阪 本家小嶋 「ニッキ」 けし餅と同じくらい有名なのがこのニッキ餅。 「ニッキ」といえば、生八ツ橋にも使われているシナモンですが、苦手!という声もよく聞きます…

    2019-08-082025-09-03
  • 煉化もち(煉化餅本舗/北海道)

    北海道  煉化餅本舗 「煉化もち」 北海道にやってきました。 北海道自体は5回目なのですが、なかなかいろんな地方に行く機会がない!ということで今回は和菓子巡りを…

    2019-07-092025-09-28
  • 深川もち(深川 伊勢屋/東京)

    東京 深川 伊勢屋「深川もち」 伊勢屋の深川もちを食べました。 伊勢屋は東京下町エリアに展開している和菓子屋さん。 昔ながらのお団子、大福、季節のお菓子が並ぶ懐…

    2019-06-272025-09-27
  • 草団子(高木屋老舗/東京)

    東京 高木屋老舗「草団子」 時々無性に食べたくなる草団子。 小さい時に親戚から送られていて、たまに食べれるのが本当に嬉しかった思い出があります。 柴又まで行くの…

    2019-05-182025-09-27
  • 三杯もち(菓子司つじや/秋田)

    衝撃の!おいしすぎる!和菓子に出会ってしまいました!!!!!何気なく手に取ったこの「三杯もち」。お餅が大好きな私はそのネーミングだけで、深く考えもせず購入しまし…

    2019-05-172025-08-31
  • 柏餅(笹屋菓子舗/福岡)

    こどもの日といえば柏餅。今年は1日フライングして5月4日に食べました。(本当は4月に京都に行った時も食べたのだけど) 今回買ったのは味噌餡とこしあん。京都では味…

    2019-05-042025-09-03
  • から芋あんこ餅(梅木商店/鹿児島)

    鹿児島 梅木商店「から芋あんこ餅」 以前食べたからいももちのあんこいりを食べました。 梅木商店のお菓子は優しくてホッとするので大好きです。 いももちは鹿児島の郷…

    2019-04-272025-09-01
前へ 1 2 3 4 5 次へ

© 2025 せせ日和.