三重
-
白餅黒餅(赤福/三重)
赤福の「白餅・黒餅」の販売がが2021年10月14日からスタートしました!赤福のあんこが白いあんこと黒いあんこに変わったものです。もともと、2017年に行われた…
-
お米大福 小松菜レモン(桔梗屋織居/三重)
三重 桔梗屋織居「お米大福 小松菜レモン」 東急東横店『東急フードショー』に三重県からお越しの「桔梗屋織居」様御一行。このお米の大福、手に持った感じはほぼ大福で…
-
平治煎餅(平治煎餅本店/三重)
三重 平治煎餅本店 「平治煎餅」 可愛いおせんべい、平治煎餅を食べました。 真っ赤なパッケージは筒状になっていて、3枚ずつ包まれたおせんべいが8包入っています(…
-
赤福(赤福/三重)
三重 赤福 「赤福」 みんな大好き赤福です!小学校低学年の時、父が出張のお土産で買ってきてくれたのが私と赤福の初めての出会い。世の中にこんなにおいしい食べ物があ…
-
老伴(柳屋奉善/三重)
三重 柳屋奉善 「老伴(おいのとも)」 三重県の銘菓、老伴(おいのとも)を食べました。 存在は知っていたんだけど、なかなか売ってなくて、先日東京の百貨店に行った…
-
赤福ぜんざい(赤福/三重)
三重 赤福「赤福ぜんざい」 冬に食べられる赤福ぜんざい。 上にのっているのはこんがりと焼かれた香ばしいお餅。 ビヨーンと伸びる、理想的なお餅…! ぜんざいには大…
-
赤福氷(赤福/三重)
念願の!念願の赤福氷を食べました!!!!!夏しか食べられないこの赤福氷。なかなか本店に行くのは難しいな、と思っていたんだけど、名古屋で食べれることを知りました。…
-
平治の生どら焼き(三重/平治煎餅本店)
三重 平治煎餅本店 「平治の生どら焼き」 4/4~4/9で行われた第72回 全国銘菓展にいってきました。 全国から和菓子屋さんが集まるいわば和菓子の祭典。 右を…
-
さわ餅(三重/へんばや商店)
三重 へんばや商店 「さわ餅」 さわ餅は伊勢志摩・松阪地方で食べられてきた郷土菓子。 四角に切ったのし餅に餡を挟んだシンプルなお餅です。 味は白とよもぎの2種類…
-
へんば餅(三重/へんばや商店)
三重 へんばや商店 「へんば餅」 へんば餅は安永四年(1775年)に三重県伊勢市で創業した歴史あるお店。 伊勢は伊勢参宮街道の最終宿場町。ここから馬を返し参宮さ…
-
関の戸 お茶の香(三重/深川屋)
三重県 深川屋 「関の戸 お茶の香」 以前紹介した関の戸のお茶バージョン。 関の戸の上に石臼でひいた亀山茶の粉末茶をまぶしてあります。濃厚な抹茶はほろにが。和三…
-
関の戸(三重/深川屋)
三重県 深川屋 「関の戸」 江戸時代からつくられ続けている歴史ある銘菓。東海道五十三次で知られる宿場町、関宿でずっと守られてきた味です。 濃厚なこし…