京都
-
福ハ内(鶴屋吉信/京都)
京都 鶴屋吉信 「福ハ内」 2月3日は節分。季節を分ける、といった意味のある節分は暦の上で春を迎える2月4日の前日に行います。 鬼は外福は内〜!と掛け声をかけな…
-
つばらつばら(鶴屋𠮷信/京都)
京都 鶴屋吉信 「つばらつばら」 これ食べた時、かなり衝撃的だったんです、おいしすぎて。 生地が驚くほどモチモチで、つぶあんの粒が綺麗に残っていて、それでいてき…
-
つばらつばら抹茶(鶴屋吉信/京都)
衝撃的を受けたお菓子「つばらつばら」の抹茶あじ。生地にもあんこにも濃厚な抹茶が練りこまれています。生地が驚くほどモチモチで、中のあんこはとろとろ。食べている最中…
-
餡之匣(亀屋良長/京都)
京都 亀屋良長 餡之匣(あんのはこ) ケーキに見えるこのお菓子、実は生地にもサンドされているクリームにもあんこが使われています。あんこを使ったスポンジ生地は「浮…
-
富久いぬ(亀屋良長/京都)
京都 亀屋良長 「富久いぬ」 紅ようかんに白小豆。練りようかんの中には犬型の餅ようかんが入っています。これは雪に喜ぶ犬の姿なんだそう。味も食感も何…
-
あづき餅(亀屋良長/京都)
京都 亀屋良長 「あづき餅」 フワッフワのお餅が特徴のあづき餅。なんと小豆の煮汁のみで練り上げられているんです。 小豆を炊くときに捨てられてしまう煮汁にはポリフ…
-
粟餅(粟餅所・澤屋/京都)
「粟餅」 ずっと食べたかった粟餅。 メニューも梅にちなんでいて可愛いです。 【白梅(5個)】600円(税込) 【紅梅(3個)】450円(税込) できたてが来るの…
-
阿闍梨餅(満月/京都)
京都 満月 「阿闍梨餅」 今回はみんな大好きな京都の阿闍梨餅です。 みんな好きだよね、ウンウン。このおいしさは異常です。おいしすぎます。早速開けていきますよ〜!…