千なり(両口家是清/愛知)

名古屋といえば!両口屋是清。そんな両口屋是清のどら焼き、千なりを紹介します。

大人気商品の千なり。あんこは小豆、紅あん、抹茶あんと3種類あり、中でも一番人気の味は小豆なんだそう。

千なりという名前はどら焼きの表面に押されている焼印の「千なり瓢箪」から名付けられました。

ふわっとした軽めの生地でホットケーキのような食感を味わえます。

お次は抹茶。

この抹茶あんはお客さんの声によって生まれた商品。

小倉、べにあん、白あんの3種類でしたが、抹茶が欲しい!と声を受け、べにあんと味が同じな白あんが抹茶あんに変わったのだそう。両口屋是清は未経験でも職人さんになれたり、若い職人さんの意見を取り入れるなど、かなり柔軟なイメージ。お客さんの声を聞き、あんこの種類が変わるという、これもまた柔軟エピソードです。

こういうお店があると、和菓子になかなか馴染みのない人でも入口になりやすくていいなと思います。

そして、最後は紅あん。

どら焼きを半分にわるとかわいらしいピンクのあんこが詰まっています。

紅粒あんは白あんにピンクの色をつけたものなので、味は白あんと一緒。

ところどころに豆の粒が残っていて、アクセントになっています。

パッケージもあんこと同じピンクになっていて春らしさを感じます。

和菓子情報

 種類 どら焼き
あんこ つぶあん
サイズ 9cm
日持ち 14日
価格 157円
オススメ飲み物 煎茶,コーヒー
HP http://www.ryoguchiya-korekiyo.co.jp/

両口屋是清さんを取材させていただきました!

和菓子の可能性は無限大!両口屋是清が届ける、過去と今をつなぐ和菓子