「梅ヶ枝餅」についてのお仕事があったので、太宰府に行ってきました!梅ヶ枝餅は太宰天満宮の名物。つぶあんが入った焼き餅で、参道にたくさんのお店が並んでいます。以前毎月25日に食べられる、よもぎの梅ヶ枝餅については書いたのですが、今回はノーマルタイプの梅ヶ枝餅を少し詳しく調べてみました。
小さい頃からお正月は毎年太宰府天満宮に行っていたのですが、今回色々なお店を調べる中で喫茶にとんでもないメニューがあることを知り、食べに行ってみました!
訪れたのは「きくち」というお店。数ある梅ヶ枝餅の中でも人気店です。ちなみに、我が家はいつもここで買っていましたが、お土産用やその場で食べるだけで、喫茶があることを知ったのはここ最近。というわけで初喫茶です!喫茶はテーブルがあってこじんまりとした空間。今回はお客さんは誰もいなくて貸切状態でした。

メニューは梅ヶ枝餅とドリンクのセットがメイン。アイスクリームやあんみつなどもありました。そして今回食べに行ったのがこちら!その名も「夫婦餅(めおともち)」です。

焼きたての梅ヶ枝餅に冷たいあんこを挟んで食べる!?!?!?ネットで見つけた時は、何もないお餅にあんこを挟むのかと思っていたろお間違い。あんこ入りの梅ヶ枝餅であんこを挟むだなんて!!!ぶっ飛びすぎてる発想です。そんなわけで早速注文!ニヤニヤしながら待ちます。

うわーい!やってきました!焼きたてほやほや!梅ヶ枝餅が2つと、冷たいあんこ。思ったより多い…ドリンクはなんでも良かったので抹茶にしました!早速のせていくよ〜!!!そわそわ…

まだいけるな…?

そして上から梅ヶ枝餅を…

おおお…?

完成しました〜!!!!!もはやもちバーガー。最高です。さすがにこのままでは食べにくかったので、梅ヶ枝餅onあんこにして食べました。正直食べ切れるか不安だったのですが、そんな不安もどこへやら、あっという間に無くなりました。
抹茶を久しぶりに飲めたのも嬉しかった〜!コーヒーも一緒に頼んだけど、餡子の甘さが強めなのでコーヒーのおかげですっきり食べられたのも大きいです。帰りにほかのお店の看板でも似たようなあんこを挟んだタイプのものを見かけたので、いまの流行りなのかも…?ラップに包んだお土産用しかなかった昔に比べたら梅ヶ枝餅もどんどん進化してきて楽しかったです。
和菓子情報
| 種類 | もち |
| あんこ | つぶあん |
| サイズ | cm |
| 日持ち | 当日 |
| 価格 | 850円(税込) |
| オススメ飲み物 | 煎茶,コーヒー,抹茶 |
店舗情報
| 店名 | 茶房きくち |
| 住所 | 福岡県太宰府市宰府2丁目7−28 |
| 電話 | 092-923-3792 |
| 定休日 | 木曜日 |
| 営業時間 | 平日 9:00~17:00 土日祝日(9:00~17:30) |
| 最寄駅 | 西鉄 太宰府駅 |
| HP | https://kikuchi.red/ |
| その他取扱店 |
