お菓子がつなぐ地域の輪、福岡県豊前市の和洋菓子店「おの屋」
「あんた久しぶりやねー!元気しとったね?」 「本当久しぶりに来たねー。ちょっとお菓子渡す用ができてねぇ。何にしようか〜。」 常連さんが次々と入ってくるお店の名前はおの屋。お店のある福岡県豊前市には和菓子屋さんが2軒しかあ …
「あんた久しぶりやねー!元気しとったね?」 「本当久しぶりに来たねー。ちょっとお菓子渡す用ができてねぇ。何にしようか〜。」 常連さんが次々と入ってくるお店の名前はおの屋。お店のある福岡県豊前市には和菓子屋さんが2軒しかあ …
こんにちは、せせなおこ(@nao_anko)です。 2017年から1年3ヶ月ほど鹿児島に住んでいたわけですが、鹿児島には全国的にはあまり知られていない魅力的な郷土菓子がたくさんあります。 前回は「いこもち」 …
2月3日は節分〜! 豆まきや恵方巻きの準備できてますか?今年の恵方は「西南西」です! 今日は節分の由来と節分のお菓子をご紹介。 節分って?? 少しだけ歴史っぽいお話を。 もともと節分は「季節を分ける」という意味があります …
新しい年を迎えるとともに口にするお菓子、花びら餅。 うっすらとしたピンク色に染まったふわふわのお餅、中の味噌餡とゴボウが印象的です。 今回は花びら餅について歴史とともにお伝えします。 新しい年を迎えるお菓子 花びら餅は裏 …
こんにちは。せせなおこ(@s_nao25)です。 いよいよ始まりましたね、大河ドラマ「西郷どん」。鹿児島でこのドラマを見ることができるのは何だか感慨深いものがあります。1年前だったら見ても分からないことばかりだろうな〜と …
2年前の誕生日、東京谷中。ずっと気になっていた岡埜榮泉に行きました。ひとつでもいいですか?と聞くと元気な奥さんが、「もちろんよ!ありがとう〜!」とそんなやりとりも印象深く、大きく柔らかい生地に包まれた濃厚なこしあんは私の …
今日は久しぶりに和菓子屋さんに行って元気になったお話。 訪れたのは、近くにある小さな和菓子屋、大福屋さん。おじいちゃんがかわいくてついつい寄ってしまうお店です。 ふくれ菓子やいこもち、あずき羹など鹿児島ならではのおやつか …
こんにちは、和菓子女子せせなおこ(@nao_anko)です。 今日は勤労感謝の日。祝日の方も多いのではないでしょうか。私も先週の和菓子サミットから一息ついて、ゆっくりとした休日を過ごしています。とてもお天気がいいのでふら …
先日姫路に行ったのですが、目的はたい焼き専門店、「遊示堂」のたい焼き。姫路に行ったらぜひ行きたいと思っていたお店です。というのも、恵比寿の有名なたい焼き屋さん、ひいらぎの生みの親なのです。それはきになる!と今回社長さんに …
鹿児島に来て1年。私には愛すべき和菓子があります。大好きで大好きでたまらないので今回はこの和菓子についてひたすら語ろうと思います。 それは鹿児島県湯之元にある梅月堂さんがつくる「ラムドラ」。なにかあったらおみやげはラムド …
こんにちは。せせなおこ(@s_nao25)です。 6月16日は和菓子の日です!!! 和菓子の日とは… 西暦848年(承和15年・嘉祥元年)の夏、仁明天皇が御神託に基づいて、6月16日に16の数にちなんだ菓子 …
突然ですが、みなさん落雁って好きですか?私は正直好きではありませんでした、自分で落雁を作るまでは…! 2017年6月。南国鹿児島はすでに汗ばむ陽気です。そんなある日、鹿児島県喜入市にある山崎菓子店にて、人生初となる落雁を …
今年は丁寧に気持ちを書こうと少ない枚数ながらも年賀状を書こうと決めました。 しばらくあってない人も、頻繁に連絡を取っている人にも。 そんな年賀状をinstagramにアップしたところ、千葉・我孫子の和菓子屋さん「福一」さ …