あも よもぎ(滋賀/叶匠寿庵)

Amo01

初めて食べたのはいつだったかなぁ、とっても衝撃的だったのを覚えています。

「あずきってこんなに良い香りがするの!?」

箱を開けただけであふれ出る小豆の香り。

切った時の小豆のほくほくとした切れ味。

そしてとろけるお餅。

もうその感動が忘れられなくて、それからあもが大好きです。

今回は季節限定のよもぎを食べました。

春は桜、夏はよもぎ、秋はくり、冬はゆず。

他にも小豆部分が白小豆のお正月バージョンなど、あもは一年を通して楽しませてくれます。

Amo02

あもというのは昔、宮仕えの女性たちが使っていた女房言葉でお餅のことをさすんだそう。

聴き心地の良いやわらかい言葉にうっとりしてしまいます。

太めに切って大胆に食べるのがお気に入りです。

見て、このとろとろ感…美しすぎます。

Amo03

そして、最近発売されたのが「あも 歌留多」です。

なんと!あもを挟んで食べることができるんです。

Amo04

こんな感じでもなかの皮に百人一首の絵柄が印刷してあります。素敵。

絵柄は全部違って、食べるのがもったいない。

Amo09Amo05

一つ目に開けたのは紫式部でした。

2枚1セット。さぁ、挟むぞー!!

Amo06

いつもよりも厚めに切って…

贅沢に堪能します。

挟むとこんな感じです、ああああ、最高!!!!!

Amo08

上から見ると挟んでる感はないんですけど、ボリューム凄かったです。

Amo07

あも好きにはたまらない「あも 歌留多」。

より一層あもが好きになりました。

大きく!太く!贅沢に!

あんことお餅好きには絶対に!おすすめしたいお菓子です。

和菓子情報

 種類 ようかん
あんこ つぶあん
サイズ 約18cm
日持ち 製造日より26日
価格 1200円(税抜)
オススメ飲み物 煎茶,コーヒー,抹茶

店舗情報

店名 叶 匠寿庵 寿長生の郷
住所 滋賀県大津市大石龍門4-2-1
電話 077-546-3131
定休日 水曜日
営業時間 10:00~17:00
最寄駅 JR石山駅
HP https://kanou.com/
その他取扱店 https://kanou.com/gnaviplus/store/