のまんじゅう(ぎぼまんじゅう/沖縄)

Nomanju02

沖縄三大饅頭!念願の「のまんじゅう」をついに食べました!!!!!!!

大きなお饅頭に大きな「の」の文字。最初見た時、本当に申し訳ないけど、呪いの「の」かな?と思ってしまったほど、衝撃的だったこのお饅頭。よくよく調べてみると、のしの「の」の意味でおめでたい時に使うお饅頭なんだそうです。

沖縄のお目当てはこのお饅頭!と言ってもいいほど絶対に食べたかったお饅頭。

というものの、1日目、お店に行くとすでに売り切れ…泣く泣く帰りました。

Nomanju01

このために来たのだから、買わずには帰れない!と、電話で予約しました。

「のは書きますか?」と質問され、「お願いします!!!」と食い気味で答えてしまいました。お祝い以外で使う時はのを書いていない白いお饅頭で購入できます。

そして!ついに購入したのがこちら!!!

Nomanju03

鮮やかな赤と緑。5個入りの箱、なんと1kg!!!!なかなかの重さです。早速中身を開けてみましょう。

Nomanju04

おおおお、沖縄では安定の月桃の葉っぱ。少し慣れてきたものの、かなりの量で包まれているので香りも強めです。

Nomanju05

葉っぱを開くと出てきました「の」まんじゅう!!!!!

Nomanju06

大きく書かれた「の」!!!実際に見ると想像をはるかに超える大迫力です。

Nomanju07

半分に割るとたっぷりのあんこが登場!まんじゅう生地は厚めでずっしり、しっかりした印象です。月桃の葉っぱは箱に敷き詰めてあっただけなのに、おまんじゅうからも月桃の香りがします。月桃は熱を加えることでこの独特の香りがするんだそうです。

Nomanju08

この半分だけでもお腹いっぱいになるくらいのボリューム。おまんじゅうを食べた感がすごいです!沖縄はあんこの文化があまりないようで、あんこに出会う機会も少なかったけれど、こののまんじゅうのあんこはとろっとしていて、甘さもすっきり、めちゃくちゃおいしいあんこでした。

沖縄に行ったらぜひ食べてほしいおまんじゅう、No.1です。受け取りに行った際も、大量買いする地元の方が多くてびっくりしました。必ず買いたい方は予約必須です!

和菓子情報

 種類 饅頭
あんこ つぶあん
日持ち 当日
価格 200円

店舗情報

店名 ぎぼまんじゅう
住所 〒903-0807 沖縄県那覇市首里久場川町2丁目109-1-B
電話 098-884-1764
定休日 日曜日
営業時間 9:00~17:00(完売次第終了)
最寄駅 石嶺
HP
その他取扱店