チーズ好きにはたまらない!鹿児島&宮崎チーズ饅頭特集!

「まんじゅう」と聞いてどんなお饅頭を思い浮かべますか?酒饅頭に黒糖饅頭、破れ饅頭に薯蕷饅頭。全国的にある一般的な饅頭の名前はもちろん各地にも様々な饅頭があります。佐賀の白玉饅頭、福岡のカステラ饅頭、鹿児島のかるかん饅頭、岡山の藤戸饅頭。あげだしたらキリがなく、饅頭を見ればその地域の特色がわかると行っても過言ではないほど、饅頭は日本の歴史にも文化にも根付いている食べ物です。

そんな中、和菓子と洋菓子のちょうど中間地点にある私の大好きなお饅頭があります。その名も「チーズ饅頭」。元々は宮崎の名物らしいのですが、お隣の県鹿児島でも和菓子屋さん、洋菓子屋さん問わず、よく売られているお菓子。今日はそのチーズ饅頭を5種類食べ比べしましたのでその違いを感じていただけたらなと思います!

チーズ饅頭の楽しみ方

まずはチーズ饅頭の楽しみ方を。

1.冷やしていただきましょう!

生地、そしてチーズはとても溶けやすいのでお店によっては冷蔵コーナーにあるところも。特に夏場は冷蔵霊場保存で、出してすぐの方が美味しくいただけます。

2.オススメの飲み物はコーヒー

チーズそしてクッキー生地(まんじゅう生地の場合も小麦粉でできている)がコーヒーと相性抜群。洋菓子感覚で気軽に食べて見てください。いろんなチーズ饅頭があり、より洋菓子っぽいものは紅茶なども相性良さそう。逆に、濃いめの抹茶も合うと思います。お好きなペアリングでたのしめるお菓子です。

チーズ饅頭5種類を食べ比べてみよう!

あじ福/鹿児島

この懐かしいレトロ間のある黄色の袋はチーズ饅頭ではおなじみの袋。この袋に包んであるお店が結構多いです。こちらのチーズ饅頭はクッキータイプ。生地の中にレーズンが練りこまれています。チーズはナチュラルタイプで歯切れがいい。男っぽいチーズ饅頭です。

チーズ 固め
サイズ 約5cm
日持ち 6日
価格 160円
HP https://www.facebook.com/ajifuku/

菓匠 田中/鹿児島

鹿児島出水のチーズ饅頭。チョコチップが入っていて甘め。鹿児島ではチーズ饅頭といえばこのお店が出てくるほど有名店。売り切れることもあるので予約必須。柔らかい生地とクリームチーズがマッチして完成度が高い、チーズ饅頭です。

チーズ 固め
サイズ 約5cm
日持ち 3日
価格 130円
HP http://kasyo-tanaka.com/

お菓子の日高/宮崎

こちらは宮崎のお菓子屋さん、日高のチーズ饅頭。日高は抹茶味やチョコ味、白あん入りなど種類が豊富です。お店の中はカラフルでお菓子のテーマパークみたいなのでぜひ遊びに行ってみてください。さて、日高のチーズ饅頭は平べったくてまん丸なお月様みたいな形。生地に細かく砕いたアーモンドが入っていて香ばしい香りがします。

チーズ 固め
サイズ 約5.5cm
日持ち 10日
価格 175円
HP http://hidaka.p1.bindsite.jp/index.html

三春堂菓子舗/鹿児島

お次は鹿児島の三春堂菓子舗のチーズ饅頭。サザエ最中やボンタンパイ饅頭などちょっと変わったお菓子が多いこのお店はチーズ饅頭も一味違う。袋からだしてびっくり!ふわふわの真っ白なフロマージュのようなチーズ饅頭が飛び出してきました。

かわいい…

他のチーズ饅頭がこんがりキツネ色なのにたいして美白のチーズ饅頭といったところでしょうか。柔らかくてふわっと洋菓子に近い感じでした。

チーズ 柔らかい
サイズ 約5cm
日持ち 早めに
価格 140円
HP

お菓子のステラ/鹿児島

定番のチーズ饅頭の袋。お菓子のステラは鹿児島県出水市にあるお菓子やさん。訪れた時にちょうどチーズ饅頭を焼いていたようで店内にはとてもいい香りが漂っていました。出水は鹿児島の中でも特にチーズ饅頭の聖地。そして、特徴として生地の中にチョコチップが入っているんです。クリームチーズとチョコチップ、相性がいいんですよね〜!チーズの塩加減と甘いチョコがいい塩梅。ソフトなクッキー生地でとても食べやすかったです。

チーズ 固め
サイズ 約5cm
日持ち 早めに
価格 140円
HP

その他のチーズ饅頭

チーズまんじゅう(宮崎/清香堂)

 

チーズ饅頭(宮崎/らんみや)

チーズ饅頭(宮崎/風月堂)

以上、チーズ饅頭特集でした!私は毎日欠かさずチーズを食べるほどチーズ大好き人間なので饅頭の中でもほんとに大好きなお饅頭。お饅頭といえどもあんこは入ってなくて洋菓子に近いので、和菓子が苦手な方でも食べれちゃう!鹿児島、宮崎に訪れた際はぜひ食べて見てくださいね〜!

Search