かるかん饅頭(蒸気屋/鹿児島)
鹿児島といえばかるかん饅頭!山芋で作られるもふっとした食感と香りはなかなか他ではみられないお饅頭です。高級な気分の時は明石屋、手軽にちょっとかるかん食べたいな、みたいな気分の時は蒸気屋を利用しています。なんといっても10 …
鹿児島といえばかるかん饅頭!山芋で作られるもふっとした食感と香りはなかなか他ではみられないお饅頭です。高級な気分の時は明石屋、手軽にちょっとかるかん食べたいな、みたいな気分の時は蒸気屋を利用しています。なんといっても10 …
東京 大沢屋「甘納豆」 和菓子の聖地といっていいほど和菓子屋の集まる街、浅草。 その中でも私が一番好きなのが今回紹介する大沢屋の甘納豆です。 好きで好きで大好きで、本当は紹介したくないくらい。 父が甘納豆を好きだったこと …
東京ディズニーリゾート「おせんべい缶」 今回紹介するのは缶に入ったおせんべい。 缶を開けると出てくるのは50枚のおせんべい。 ボリュームすごい!!!!! 味は全部で6種類。 それぞれのキャラクターのついた袋 …
東京 紀の善「抹茶ババロア」 お気に入りの紀の善の抹茶ババロアです。 初めて食べたのは大学生の時。 当時働いていたアルバイト先の方が卒業祝いに「これはめちゃくちゃおいしいから絶対食べて欲しい!!!」といただきました。 当 …
東京ディズニーリゾート 「カステラ紙箱」 久しぶりにディズニーに行ったので和菓子散策。 最近はその場でバーコードをスキャンして、後からお家に帰って考える、というオンラインショップなんかできていてびっくりしました。 遠方か …
秋田 川口屋「大福どら焼き」 「大福」のもじに反応して気づいたら買っていたどら焼き。 東京駅のスーパー、紀ノ国屋で購入しました。 ここのスーパー各地の珍しい和菓子が(しかもバラで!!)買えるのでお気に入りのお店cです。 …
東京 高木屋老舗「草団子」 時々無性に食べたくなる草団子。 小さい時に親戚から送られていて、たまに食べれるのが本当に嬉しかった思い出があります。 柴又まで行くのはなかなか遠い… と思っていた時に今回見つけたのは新宿伊勢丹 …
衝撃の!おいしすぎる!和菓子に出会ってしまいました!!!!!何気なく手に取ったこの「三杯もち」。お餅が大好きな私はそのネーミングだけで、深く考えもせず購入しました。それが、なんと、もう!衝撃的なおいしさだったので、愛を込 …
鹿児島 あん楽「どら焼き さつま芋」 鹿児島らしいさつまいもあんのどら焼きを発見! あん楽さんのどら焼きは前にも食べたことがあったのですが、めちゃくちゃおいしくて見つけたらいつも買っちゃう… というのも、製餡所があって、 …
福岡 鹿の子「浜の宮(成金饅頭)」 福岡の築上町にある和菓子屋さんの浜の宮というお菓子。 福岡の直方の名物「成金饅頭」とカッコで記されています。 成金饅頭は白あんのどら焼きで炭鉱で財を成した成金が多かったためつけられた名 …
滋賀 走り井餅本家「走り井餅」 大津名物の走井餅を食べました。 大津に行ったら食べよう!と思っていたので念願叶って大満足。 楕円の形をしていて可愛いなぁと思っていたら、実はこの形雫の形を模しているんだそう。 名前も、清ら …
滋賀 近江藤斎「琵琶湖あゆ」 大津に行きました。 大津といえば、そう、琵琶湖。 琵琶湖に関連したお菓子があるかなと期待していたら、なんとこの鮎を発見! 琵琶湖の周辺では鮎料理を出すお店もたくさんあるようです。 普通の和菓 …
京都 京都祇園あのん「あんぽーね」 オンラインショップではなかなか買えない! 人気のあんぽーねを食べました。 福岡の天神大丸で開催されたあんこ展で購入しました。 あんぽーねはもなかにつぶあんとマスカルポーネチーズを挟んで …
仙台銘菓の支倉焼をいただきました。知らないお菓子に出会うのはとてもワクワクします。ふじや千舟というお店のお菓子で50年続くお菓子。全て手作りで作られているようで、HPでは製造風景も見ることができます。包装紙はオレンジと緑 …
静岡 巌邑堂 「どら焼き」 以前食べておいしくておいしくてびっくりしたどら焼き。 静岡にある巌邑堂さんのお菓子です。 白い紙袋に包まれていていて、おしゃれなパッケージ! 焼き色は焦げ茶色で香ばしい香り。 見ているだけで美 …