
最近お菓子界でブームを巻き起こしているピスタチオ。
ピスタチオを使った和菓子なんてあるのかな?
(そもそもピスタチオと和菓子は相性がいいのか?)
なんて思いながら検索すると、大好きな鶴屋吉信さんのお饅頭がヒットしました。
というわけで早速購入〜!

茶色と緑のパッケージ。小ぶりなサイズでかわいいです。
中のおまんじゅうはこんな感じ。
お饅頭の生地が袋にくっつくことがあるのでちょっと冷やすといいかも。
紡ぎ詩は生糸を生み出すまゆの形を表しているんだそう。
というのも、鶴屋吉信の本店があるのは西陣織の生まれた地域。
「美しい織物を紡いでいくように、美しい時間を紡いでほしい。」
という思いで生まれたおまんじゅうです。

手前がきざみ栗とこしあん、奥の緑のあんこがピスタチオあんです。

きざみ栗の方はケシの実がついていてなつかしくて優しく、ほっこりした味わい。ピスタチオは生地にピスタチオがのっていて、食感を感じられます。
肝心のあんこは甘すぎず、脂っぽさもなく(ナッツ類は油分が多いのであんこにするのが難しいらしい)ピスタチオの風味があんことして最大限に生かされているー!!!
HPでも店舗でも全然推してる感じしないのがもったいないなと思いました。めちゃくちゃおいしいし、サイズ感もベストなのでどんどん推していきたい。オンラインショップでも購入可能です!
和菓子情報
| 種類 | まんじゅう |
| あんこ | こしあん、ピスタチオあん |
| サイズ | 3.5×5.5cm |
| 日持ち | 20日 |
| 価格 | 130円(税込) |
| オススメ飲み物 | 牛乳,コーヒー,抹茶 |
店舗情報
| 店名 | 鶴屋吉信 |
| 住所 | 〒602-8434 京都府京都市上京区西船橋町327 |
| 電話 | 075-441-0105 |
| 定休日 | |
| 営業時間 | 9:00~18:00 |
| 最寄駅 | 地下鉄烏丸線 今出川駅 |
| HP | https://www.tsuruyayoshinobu.jp/shop/ |
| その他取扱店 |
